東京港区田町・三田・品川、ホットピラティス&コラーゲン岩盤ヨガ®スタジオ ワヤンリゾートヨガ

  • Facebook
  • Instagram
  • twitter
  • YouTube

スタッフブログ

STAFF BLOG

夏バテのメカニズムと予防方法

2024/07/08カテゴリ: , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです⭐

 

連日暑い日が続き、夏バテしそうな日々ですね💦

今日は夏バテのメカニズムと予防方法についてお話ししていきます。

360_F_282988530_nu4I5D1OtSlmfArvfvCuxtjHjcPGehII

夏バテのメカニズム

夏バテとは、

暑い外気温と、冷房等で冷えた室内の温度差による「自律神経の乱れ」や、

高温多湿の環境による発汗の異常」「食欲不振」「倦怠感」

冷たい食べ物・飲み物の摂取からくる「胃腸の疲れ」

寝苦しさによる「睡眠不足」などが原因で起こる

体調不良のことを指します。

 

夏バテ予防

【食事】

不規則な食事は、

エネルギー代謝が乱れ、疲労の原因に繋がります。

その為、1日3食しっかり食べることが大切です。

 

暑くなってくると食欲が落ちてきますが、

たくさんの量が食べられなくても大丈夫です。

質にこだわりましょう。

そうめんなどの手軽な食事でも

ささみ、梅干し、すだち、お酢を入れるなどひと工夫を加えれば、

夏バテの予防に必要な栄養素をバランスよく摂取できます。

 

【睡眠】

暑くて寝苦しい夜、

部屋を冷房でキンキンに冷やしたくなりますが、

冷房を使うときは、室温:25~28℃

外気温との温度差:7℃以内

そして、湿度は40%~60%が目安です。

 

質のいい睡眠をとるために

・毎日規則正しい時間に起きて寝る。

・朝の光で体内時計をリセットする。

・就寝3時間前には夕食を済ませる。

・就寝2時間前くらいに40度以下で20~30分ゆったり湯舟につかる。

・就寝前のカフェイン・アルコールを避ける。

・就寝2時間前はスマホを見ない。難しい場合は画面の明るさを暗めに設定する。

がおすすめです。

 

【運動】

日頃から身体を動かし、

夏バテに負けない体力をつけておきましょう。

また毎日の運動習慣は、

エネルギーを消費することで食欲を増進に繋がりますし、

軽い疲労感により睡眠も取りやすくなりそうですね。

 

そしてそして

ホットヨガは夏バテの予防にも効果が期待できます。

夏バテの原因は、

体温調節がスムーズにできなくなり、自律神経が乱れやすくなるからです。

 

 

冷房で皮膚が冷え、

汗腺が閉じたり、汗を流す習慣がなく汗が流れない生活を送ると、

汗腺が閉じたまま、体温調節が上手くできない体になってしまいます。

ホットヨガを通して汗腺の働きが活性化すると、

体温調節をスムーズにできるようになります。

 

実際に、

ワヤンリゾートヨガにお通いの会員様から

「ホットヨガに通い始めてから夏バテしずらくなった!」

とのお声も多くいただいております💛

 

 

しっかり予防をして、今年の夏も楽しんでいきましょう!

 

 

運動後の上手な食事の摂り方

2024/06/23カテゴリ: , ,


こんにちは!

フロントスタッフのMiharuです🌟

 

今日はレッスン後(運動後)の

食事についてお話ししていきます!

c158af118268b47aa8f216ef23d8955a_t

運動後の食事は良い?悪い?

 

先日ワヤンリゾートヨガにお通いの

会員様同士がこんなお話しをされていました。

 

Aさん

「運動後にたくさん食事をすると逆に太っちゃうって聞くから、食事は控えているの。」

Bさん

「え!?運動後こそ、栄養をすぐに摂った方がいいって聞いたことあるよ!」

 

矛盾していそうなこの両論。

実はこれ…  2人ともあっているんです。

 

どういうこと?と

はてなが浮かびそうな両論ですよね。

 

ご説明いたします!!!!!

 

 

たくさんの汗を流して

身体がデトックスされた状態のお身体は、

大量のエネルギーや栄養素を消費したことで

一種の飢餓状態になっています。

 

その為、“良く”  “悪く”

栄養素の吸収率が高くなります。

 

運動後の食事は何を食べるか。が重要ということですね。

 

運動後におすすめの食べ物

 

全ての栄養素をバランスよく摂るのが理想ですが、

特に積極的に摂取して欲しいのは

たんぱく質 と ビタミンC です。

 

 

たんぱく質は筋肉や血液など

私たちの身体を作るために必要な栄養素です。

レッスン後に摂ると筋肉の回復を早めてくれます。

またプロテインは手軽にたんぱく質が摂取できるので

取り入れてみるのも良いかもしれません。

 

ビタミンC

体内で生成されることはほとんどないため、

食事から摂取する必要があります。

ビタミンCは筋肉の疲労を和らげる効果もあるので

運動後の吸収が良いタイミングで積極的に摂取したいですね。

 

運動後は避けたい食べ物

 

特に注意して頂きたいのは

ジャンクフード と アルコール です。

 

運動後、空腹を感じ、

ガッツリと満足感のあるジャンクフード食べたくなりますよね。

ですが、

ジャンクフードは栄養価が低く、

高脂肪・高糖分・高塩分の食品が多いため、

運動後に避けるべき食べ物の代表的な例です。

吸収率が高い運動後に食べてしまうのは恐ろしいですね。

せっかく身体を動かしたのに、台無しです。

 

そしてアルコール

汗をかいた後のビールが最高においしいのは私も大共感です。(笑)

しかし、運動後は汗をかいて水分不足の状態。

ビールなどのアルコール類には強い利尿作用があるため、

水分不足のままでは脱水症状になりやすくなりとても危険です。

アルコールが体内にある場合、

本来タンパク質が筋肉の修復と強化に向けられるべきところが、

代わりにアルコールの分解に消費されてしまうのです。

これによって、筋肉の回復と成長が遅れる可能性があります。

 

どうしても

運動後にジャンクフードやアルコールを摂取したい場合は

最低でも2時間はあけるようにしましょう。

 

最後に

 

せっかくヨガで身体を動かしているのであれば

しっかり効果を感じて喜んでいただきたいと思っております。

 

食事は何においても重要なキーとなります。

 

うまく身体のしくみを理解&利用しながら、

効率的に効果を出していきましょう!

ヨガで心を穏やかに

2024/06/03カテゴリ: , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです⭐

 

本日はヨガ哲学を通して

心を穏やかにする方法をお話ししていきます。

 

というのも

日々ヨガスタジオのフロントで働かせていただく中で

ヨガのインストラクターや、長年ヨガをされているお客様の共通点として

心に余裕があり、器の大きい方が多いなという印象を受けます。

 

自分自身も着飾らず等身大で解き放つ分

他人に対しても許容が広く、あらゆることを受け入れるのが上手

 

そんなイメージがあります。

 

 

みなさんとお話しする中で

これはヨガの教えからくるものだと気づき、

改めてヨガの考え方が好きになりました💛

 

 

ヨガで心を穏やかに

 

現代では、

ヨガはエクササイズとしての要素が注目されがちですが、

もともとは瞑想や、幸せに生きるための哲学が起源になっています。

 

 

『今に集中すること』

 

ヨガでは、「心を今に留める」ために身体や呼吸を使います。

 

しっかりと深い呼吸をし、

身体に意識を向けてポーズを取ることで、

緊張や不安でガチガチに強張った身体と一緒に心も緩んでいき、

余計なごちゃごちゃとした考えや感情から心が離れ、すっきりと落ち着いていきます。

 

そして再び

優しい穏やかな心を抱くことができるのです。😌

 

 

人間だれしも生きていれば

様々な試練や苦悩に見舞われることは避けようがありません。

 

「最近些細なことでイライラしてしまう…」

「こうでなくてはいけない。こうするべき。」と自分を苦しめてしまう人

自分に余裕がなくて、ついつい人に厳しく当たってしまう人

 

 

こんな方にこそ、ぜひヨガを始めてほしいと思っております。

 

最後に

心の余裕を見失いがちな時は

気持ちをうまく切り替えられるように

私たちがお手伝いさせていただきます✨

 

ぜひお越しくださいませ。

 

sea-dawn-sky-588561

夏こそホットヨガをやろう!!

2024/05/29カテゴリ: , , , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです🌟

 

だいぶ暑い日が増え、

汗ばむ季節になりましたね。

 

ここ数年の気候を考えると

四季ではなく

『夏』と『冬』しかないのでは?(笑)と

思ってしまうような気候ですね🤭

 

ワヤンリゾートヨガは

岩盤ホットヨガ&ピラティスのお店として

みなさまの理想のお身体作りのサポートを

日々させていただいております。

 

先日、会員様とお話しをしていた際、

ホットヨガ 🟰 冬

のイメージをされる方が

多くいらっしゃることに気がつきました。

 

実は…

夏こそホットヨガ&ピラティスが必要なんです!!

 

これは、声を大にしてお伝えしたい内容です。

 

【夏こそ太りやすい】

 

・食欲が減退しがちで、冷たい飲み物やアイスクリームなど高カロリーなものを食べやすい

 

・冷たい食べ物&飲み物が食べたくなる

 

・冷房の効いた室内で過ごす時間が増えることで、体が冷え、基礎代謝が低下

 

 

【夏太りの原因・冷えをホットヨガで解消】

 

夏太りの原因は、『冷え』です。

暑い時期でも体を温めることが大切なんです。

 

温められた岩盤は38〜40度、

湿度も高く設定されている環境下でのヨガは、

発汗を促し、

新陳代謝を高める効果があります。

 

また、遠赤外線効果により体を内側から温め、

血行を改善し、冷え性対策にも有効です。

 

冷房による冷えを防ぎ、

代謝を活発に保つことができます。

筋肉を柔軟にし脂肪燃焼を促進するため、

夏太りの予防にも繋がります。

 

体を芯から温めることでリラックス効果も得られ、

ストレスの軽減にも役立ちます👍

 

最後に

 

健康的な夏を過ごすために、

夏こそ岩盤ホットヨガに取り組みましょう。

ワヤンリゾートヨガでお待ちしております🌟

IMG_7798

なぜ身体は硬くなる?身体を柔らかくする方法

2024/05/16カテゴリ: , , , , , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです⭐

 

みなさん最近はいかがお過ごしでしょうか

GWも終わり…

五月病なんて言葉があるほど、ドンヨリしやすい時期になりました💦

 

ワヤンリゾートヨガのフロントスタッフは

元気いっぱい笑顔のスタッフがたくさんいます!

元気が出ないときは私たちにお任せください!!!(笑)

5月も元気に乗り切っていきましょう!!

 

さて

話は急旋回しますが、

今回は『柔軟性』についてお話ししていきます♪

開脚のポーズ

 

身体が硬くなる原因

「子供の頃は柔軟性があったのに、どんどん身体が硬くなる…」

「あれ、背中のホックに腕が届かない💦」

「足のむくみが辛くてマッサージに行ったら身体の硬さを指摘された」

「身体が硬くて子供と遊んでいるとケガをしてしまう。」

 

ワヤンリゾートヨガに新しく入会されるお客様のお話を聞いていると

ほとんどのお客様が、柔軟性をもとめていました。

 

みなさんは身体が硬くなる原因についてご存じでしょうか。

とっても簡単です。

 

最大の原因は 不活動 です。

 

恐ろしいことに

筋肉は、たった1週間で衰えてしまうそうです。

 

過去の実験でも関節の動きを制限すると1週間で可動域が狭まり、

2週間でより筋肉が伸びにくくなることが確認されています。

 

気を抜くと、すぐ身体が硬くなるのも納得ですね。

 

身体が柔らかいメリット

・基礎代謝があがり、血行が良くなる

・冷え、むくみ予防になる

・疲労回復に効果がある

・肩こりや腰痛の改善にも役立つ

・姿勢が良くなる

・ダイエットに繋がる

・運動をするときのケガの予防になる

・心身の老化予防になる

 

柔軟性を高めることで、

挙げたらキリがないほどの変化がみられるようになります✨

 

身体を柔らかくする方法

身体が硬くなる原因でもお話しした通り

いくらストレッチや運動をして柔軟性を手に入れても

やらなくなった途端、柔軟性はすぐ元に戻ります。

 

重要なのは、いかに毎日続けることができるかです。

 

ストレッチにて柔軟性を高めるには、

20~30秒を2~3セット毎日繰り返すのが効果的です。

 

この際、反動をつけずにゆっくり優しく伸ばすのがポイントです。

 

筋肉には「伸張反射」という作用があり、

急に大きく伸ばそうとすると、ダメージを受けないように筋繊維が縮まろうとします。

無理に伸ばそうとすると逆効果になってしまうのです。

 

また、体が冷えていると血行不良や交感神経の働きによって、

筋肉が緊張した状態になるため伸びにくくなります。

ストレッチの際は、身体が温まっている状態行いましょう。

 

最後に

1人だと毎日継続できない。

効果的なストレッチの仕方がわからない。

身体が温まっている状態を作れない。

 

そんな方は、ぜひワヤンリゾートヨガにお越しくださいませ✨

皆で切磋琢磨しながら、理想のお身体を作りあげていきましょう!

飲み会による暴飲暴食はヨガで解決!

2024/04/27カテゴリ: , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです⭐

 

3月4月は、別れと出会いの季節ですね。

送別会や歓迎会などで、

ついついお酒を飲みすぎてしまったり…

ついつい味の濃い高カロリーのものを食べてしまったり…

暴飲暴食が増える時期なんです😨

3f874ed516db3e2139ebe7c1dc6b9f4d_t

 

4月末になり、

2か月分の生活の乱れが、見た目の変化や体重の増加に表れてくる頃ですね💦

こわい!!!(笑)

 

今回はヨガのダイエット効果についてまとめました♪

 

 

ヨガのダイエット効果

ヨガはゆったりとした動きですが

さまざまなポーズをする中で想像以上に全身の筋肉を使っています。

 

インナーマッスルを鍛えることができるので

内臓を支える筋肉や姿勢を良くするための筋肉などをしっかり鍛えることができます。

その為、リバウンドしにくいんです!

嬉しいポイントですね💛

 

またヨガは呼吸を大切にするので

有酸素運動と同等の効果を得ることもできるんです✨

 

脂肪・糖質などを燃焼しつつ、

ヨガでポーズを取る中で腹式呼吸をするので

血流が良くなり、新陳代謝アップができます。

 

お腹をねじるポーズは、

腸を刺激してくれるので便秘解消の効果も期待できちゃうんです✨

便秘はダイエットの天敵ですからね!!

 

さらにさらに!

ワヤンリゾートヨガは、岩盤の中で行うホットヨガなので、

スタジオ内にいるだけで滝汗をかくことができ、

通常のヨガよりも効率的にダイエットができるのです!

 

激しく動かなくても

ダイエット効果が得られるのは嬉しいですね⭐

 

 

最後に

ヨガに限らずですが…何事も継続が大切です!

 

ワヤンリゾートヨガでは

数多くの先生が、様々な種類のレッスンをしてくれているので、

「飽きずに続けられる!」と、お喜びの声をいただいております。

 

暴飲暴食しちゃったな…

飽き性で続けられるかな…

そんな方はぜひワヤンリゾートヨガにお越しくださいませ♪

 

新年度の疲れ・ストレスをヨガで解消!!!

2024/04/13カテゴリ: , , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです✨

 

今年は桜の開花がゆっくりだったので

ちょうど新年度のはじまりに桜が満開ですね🌸

気分がいい!!!(笑)

 

4月は何かと新しく環境が変わることが多い季節ですが

みなさん、いかがお過ごしですか?

 

人事異動や新入社員の配属で、職場環境や人間関係に大きな変化があったり

学生さんですと、もっとガラッと環境が変化したりしたのではないでしょうか。

 

ドキドキワクワクする反面、

時には心身の疲労やストレスになることもあるでしょう。

 

ヨガの呼吸やポーズはストレス解消に役立つだけでなく

筋肉の緊張をほぐして身体の疲れや不調を改善したり、

頭痛や不眠改善の効果もあります✨

 

知らず知らずのうちにストレスを溜め込まないように、

その日の疲れやモヤモヤはその日のうちにリセットして眠りにつきませんか?

 

今回は簡単にできるストレス解消ヨガポーズをご紹介いたします💛

 

キャットポーズ

①四つん這いになる

②足の指をたてる

③両手を肩幅より少し広めに開き、前にスライドさせて胸とおでこをマットにつける

IMG_6322

チャイルドポーズ

①足の甲がクロスしないように正座をする

※この時、膝はこぶしひとつ分開く!

②両手を前にスライドしておでこをマットにつける

③膝をさらに開いてお腹をすっぽりいれると、よりリラックスできます✨

IMG_6315

 

最後に

ワヤンリゾートヨガでは

さまざまなレッスンをご用意しております。

習ったポーズをご自宅で行うのもいいかもしれませんね♡

ぜひ、自分にあったレッスンでリフレッシュしてみてください!

 

筋膜リリースヨガ レッスン紹介

2024/03/31カテゴリ: , , , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです⭐

 

今回は、今月大好評のレッスン【筋膜リリースヨガ】をご紹介いたします。

 

 

毎週月曜日 上半身 18:00~

毎週日曜日 下半身 18:00~

「筋膜リリースヨガ」★★☆

インストラクター:Haruka

 

レッスン紹介

IMG_6052

ストレッチポールやラクロスボールを使って体をほぐしていくレッスンです。

1レッスンの時間を全てほぐしに使っていく珍しい贅沢タイプのレッスンなんです✨

 

・動くよりもほぐしたい方

・柔軟性がほしい方

・即効性の効果がほしい方

・動くのが苦手な方

・血の巡りをよくしたい方

・むくみが気になる方

・肩こりが辛い方

 

身体づくりの全てに効果的なレッスンなので、全ての方におすすめできます💛

身体をしっかりほぐすことで血流が促されると、

体温が上昇し、効率的に汗をかくことができるので、

運動量は多くないですが、レッスン後はみなさん滝汗です♡(笑)

 

レッスンを受けたお客様の感想

「身体がほぐれて呼吸がしやすくなる!」

「身体の悪いものがこそげていく感じ。」

「めっちゃ汗かく!!(笑)」

「レッスン後に呼吸が深くなって、今まで呼吸浅かったんだ!と気がついた。」

「1回で効果を実感しやすい」

「ほぐしに集中しようと思ったら時間がかかるので、すごく気に入っています♡」

「身体の歪みが治ってきて、左右差がなくなってきた!」

 

Haruka先生の紹介

~資格~

RYT200

ダイビングライセンス取得

レスキューダイバー取得

日本タイマッサージ協会認定講師

JAA認定アロマコーディネーター取得

アロマボディトリートメントセラピスト取得

 

~趣味・好きなこと~

ゴルフ・サーフィン・旅行・自然鑑賞・スノボ・ワイン・魚

 

~みなさまへ一言~

食べて動くことが大好きなHarukaです。

様々な経験から『サポート=寄り添う』ことの大切さを学び、

それを形にできたらと

ヨガインストラクターとボディケアセラピストを始めました。

寄っては返す波のように

ゆっくりとした呼吸で筋肉を緩めながら

テンションをかけて動いていきましょう!!!

A2C0569F-C5DA-4E59-9498-44C8E1A5E3C1

最後に

ワヤンリゾートヨガでは

お客様に楽しんで通って頂けるように

沢山のレッスンをご用意しております。

 

是非いろいろなレッスンに興味を持って頂けるように

また他のレッスンの紹介もして行きたいと思います!

 

それではまた♪フロントでお待ちしております♪

ホットヨガで美肌を目指しませんか?

2024/03/24カテゴリ: , , , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです♡

 

いきなりですが…

ワヤンリゾートヨガにお通いの会員様は本当にお肌が綺麗な方が多いんです!!✨

 

ふと先日、「なんでこんなに美肌な方が多いんだろうな~」と考えていたのですが、

ホットヨガで効率よく、良い汗をたくさんかいているからだと気がつきました。

 

実際に、

「ホットヨガに通うようになってから肌の調子がいい!」

とのお声を多くいただきます♪

 

より多くの方が美肌になり、喜んでいただけるように、

今回は汗と美肌についてお話ししたいと思います!

汗

 

汗による効果

汗に含まれる「天然保湿因子(NMF)」という成分は、

皮膚が自分で作り出す保湿成分なのですが、

角質層の中で水分を保持する役割があります!

汗のほとんどは水分なので、基本的には蒸発しますが、

この天然保湿因子は蒸発せずに角質にとどまり、肌のうるおいを保ってくれます

 

また、汗をかくと皮脂腺から分泌される皮脂と汗が混ざり合い、

外部の刺激から肌を守る「皮脂膜」を形成され、

この皮脂膜が、皮膚の表面を覆って乾燥や摩擦から肌を守るバリア機能の役割を果たします。

 

そしてそして

汗は、毛穴に詰まった古い角質や汚れなどの老廃物を一緒に排出してくれる役割があります。

汗をかいているということは体温が上がった状態ですので

新陳代謝が向上して肌のターンオーバーが整えられ、

古い角質が適度に剥がれ落ち、美肌効果が期待できます。

 

あなたの汗はいい汗?悪い汗?

~question~

①汗をかくと…?

A:すっきりする B:ぐったりする

 

②汗の状態は…?

A:サラサラしている B:ベトベトしている

 

③汗のにおいは…?

A:におわない B:汗臭い

 

④汗の粒は…?

A:小さい B:大きい

 

⑤汗の蒸発するスピードは…?

A:蒸発してすぐに乾く B:蒸発しにくく汗がひくのに時間がかかる

 

 

A と B どちらに多く当てはまりましたか?

 

A が多かった方はいい汗をかけています💛

B が多かった方は、汗腺のろ過機能が弱まっている可能性があります💦

 

 

汗腺は、冷房の効いた空間で長時間過ごしたり、

運動不足で汗をかかなかったりすることで衰えてしまいます。

 

また汗をかく効率が悪くなってしまうので

汗をかくたびに血液中のミネラル分が失われ、

疲労感が増大。夏バテや熱中症を招きやすくなります。(´;ω;`)

 

せっかく汗を流すのであればいい汗を流したいですね♪♪

 皆さんもホットヨガでたくさん汗を流し、美肌を手に入れませんか?
お待ちしております✨

花粉症の方こそヨガがおすすめなんです!

2024/02/28カテゴリ: , , , , , ,

こんにちは!

フロントスタッフのMIHARUです。

 

少しずつ暖かくなってきて、春が近づく気配がしていますね♡

暖かくなり嬉しい反面、この季節に気になるのは花粉ですよね…💦

 

年々、花粉症の発症率が増加しており、

最近では3人に1人は花粉症に苦しめられているそうです( ノД`)シクシク…

 

本日は花粉症とヨガの関係性についてお話ししていきます!

 

 

花粉症と自律神経とヨガ

 

結論からお伝えしますと

自律神経が乱れていると、花粉症の症状が悪化してしまうのです。

 

自律神経とは末梢神経のひとつで、

全身の血管や内臓など、ほとんどの器官を支配しています。

身体の内部環境の働きを人間の意志に関係なく自動的に調整しています。

 

自律神経には交感神経副交感神経の二つがあります。

 

交感神経は、主に昼間活動しているときに優位に働く神経です。

自動車のアクセルのようなもので、

盛んに働いているときには血管を収縮させ、心拍数を高め、血圧を上昇させます。

熱が逃げないようにしたり体温調整の働きもしてくれます。

 

副交感神経は、食事をするとき唾液を分泌して消化を助けたり、

夜休息するとき、笑うときリラックスしている時に働く神経です。

自動車のブレーキに該当し、

盛んに働いているときには血管を拡張させ、心拍数を下げ、血圧を下降させます。

排泄反応も支配しています。

 

両者は、片側が優位に働くと、もう片方は控えめになるという相対関係にあります。

この交感神経と副交感神経のバランスが乱れていると、

花粉症の症状が悪化してしまうのですね。

 

食事や睡眠などの生活習慣の乱れや、ストレスなどで、

自律神経のバランスが崩れ、結果として花粉症になりやすい体質に変わっていきます。

 

 

そこで!!!

花粉症の人にこそ、ワヤンリゾートヨガをおすすめします!

 

 

ワヤンリゾートヨガのスタジオの床には天然の石が敷き詰められており、

そこから出ている遠赤外線によって

身体の内側からあたためてくれるので、

凝り固まった筋肉がほぐれて、呼吸がしやすくなります。

 

花粉症でくしゃみを多くしていると、

全身の筋肉が緊張状態になってしまい、知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっているんです。

 

しっかり深い呼吸に戻すことで副交感神経が刺激され、

心身がリラックス状態になり自律神経バランスが整ってきます。

 

とっても辛い花粉症だからこそ

心身ともに癒されにいらしてください✨

yoga イラスト

新着情報

カテゴリー

月別アーカイブ

お問い合わせ、ご予約はこちら
メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
お問い合わせ、ご予約はこちら
  • ヨガ体験レッスン申し込み
  • ヨガレッスン予約