東京港区田町・三田・品川、ホットピラティス&コラーゲン岩盤ヨガ®スタジオ ワヤンリゾートヨガ

  • Facebook
  • Instagram
  • twitter
  • YouTube

スタッフブログ

STAFF BLOG

太陽礼拝の起源とその効果について♪

2021/03/16カテゴリ: ,

Processed with VSCO with c1 preset

 

皆様こんにちは♪ kotoです(o^―^o)

すっかり春の陽気になる日も多くなりましたね✨
もうこうなったら早くコートを脱ぎたい、
心も身体も身軽になりたい!
なんて思う季節はもうすぐです♪

 

今回は1日の始まりと
夜、寝る前にもおすすめな
ヨガのポーズ、太陽礼拝
について書いていきたいと思います✨

 

 

 

太陽礼拝

 

太陽礼拝の起源

 

太陽礼拝とは、サンスクリット語で(スーリヤナマスカーラ)
英語では(サンサルテーション)と言われている
ヨガの動き、一つ一つを
連動させた動き(ポーズ)のひとつになります。
一般には太陽礼拝といわれていますね(o^―^o)

実は、世界中でも共通の動きなんです!
世界で愛されている太陽礼拝、
わかります…だって気持ちいいいですものね☆
世界各国で愛されている太陽礼拝、

元々、太陽礼拝はインドの太陽神への伝統的な儀式が元になっていて、
太陽に感謝するという意味もあるんです?

 


具体的な効果とは?

 

  • 全身の柔軟性を高める
  • 冷え性やむくみの改善
  • 体温を上げて代謝アップ!
  • 集中力、やる気アップ
  • 姿勢の改善

 

全身の伸びを感じながら
深い呼吸に合わせてポーズをとるので
リラックス効果とともに
ダイエット効果も期待できます♪

 

朝の太陽礼拝

 

朝に太陽礼拝をする事で
身体の内部からじんわりと熱が生まれ、
体温がアップしてきます♪
朝に軽く運動をすることで
身体を目覚めさせて
気持ちよく一日をスタートさせる事が出来ます。
朝に散歩だけでも気持ちよくておすすめですが
自宅でも気軽に出来る
太陽礼拝はいかがでしょうか?

 

夜の太陽礼拝

 

夜に行う太陽礼拝には
朝とはまた違った
別の良い効果があります?✨

夜に太陽礼拝を行うことで身体の動きに集中し、
今日あった様々な出来事を忘れて
ポーズに集中して心と気持ちをリセットすることが出来ます♪

質のいい眠りのためにも副交感神経にスイッチしていきたいので
無理の無い範囲で呼吸のペースもゆっくりと少し落として
リラックスモードで太陽礼拝(1回でも充分です)を
行っていきます。
動きのスピードを調整しながら
是非、呼吸に合わせて
行ってみて下さいね✨

最後はチャイルドポーズへと
心地よい安眠へと導いていきましょう(o^―^o)♪

 

キャンドル

 

ヨガスタジオでは様々なレッスンに
太陽礼拝を多く取り入れています。
特にフロー系、ダイエット系のレッスンにはかかせない動きです☆

スタジオで太陽礼拝をするメリットは
多くの人と一緒に同じ動きと呼吸を合わせて
動きをシンクロさせると本当に気持ちがいいんです♪

ぜひ、スタジオでも
体感していただけたらと思います??

 

ナマステ?

 

 

 

 

 

リンパの流れに効くおすすめヨガのポーズ

2021/01/21カテゴリ:

 

冬の景色

 

皆様、こんにちは(o^―^o)

毎日寒い日が続きまして
ますます、冬本番といった所ですね!

前回に引き続きまして、今回は
自宅でも簡単に出来る
リンパに効くヨガポーズを
ご紹介していきたいと思います✨

 

まずはリンパの流れについてのおさらいです✍

 

リンパの場所

図でもわかる通り
ヨガにはリンパに効くポースが
沢山あること、通っていただいている方には
もうおわかりですね(o^―^o)ニコ

顔回りはリンパが浅いところを
通っていますので
優しくマッサージするだけでも
十分に効果あります✨

 

 

S__63840259

 

 

まずは首回りのリンパ部分を
伸ばしていきましょう✨
まずは首を右…左へと傾けていきましょう
ゆっくりと、自分がどこが気持ちがいいのか
感じながら動いてみてください。

次にあご先が上に向くポーズが
おすすめになります。

さらに深めるためのコツは
あご先を上にした時に
肩は引き下げていきますと
リンパがドドーっと
流れていくイメージが
感じられるかと思います✨

 

 

 

脇周りはやはり、手を伸ばすポーズ☆

 

 

6CE9A78B-EE2C-4AF8-BC49-64F6D6EF87C2

 

さて、次は脇周りはやはり、手を伸ばすポーズ☆

脇の下のリンパ節は背中周りに脂肪が
つきやすい場所でもあります(´;ω;`)

戦士のポーズやトリコナーサナなど
しっかりと脇、そして背中の引き締めが
出来るポーズがおすすめです!
立位のポーズは半身強化にも繋がりますので
ダイエット効果も期待できますよ?

 

 

画像1

 

 

そんな時間ない~!もっと簡単に伸ばしたい!
という方は(o^―^o)
両手を挙げて肘を曲げて
肩肘づつ後頭部にむけて腕を伸ばす
ストレッチもおすすめです
デスクワークでのひと休みに
気持ちよく脇も伸ばしていきましょう♪

 

次にお腹まわりです♪

 

S__4014082

 

おすすめはコブラのポーズ
他にもラクダのポーズ、バッタのポーズなども
おなかまわりを伸ばしてくれますね!
普段の生活だと、
お腹まわりって伸ばしづらい箇所なんです。

ヨガのポーズはお腹を伸ばすポーズが
沢山ありますのでおすすめです♪

この時も肩は引き下げてポーズをとることで
首のリンパの流れをさらに整えていくことが
出来ます(o^―^o)

 

 

 

鼠径部周りのリンパにおすすめなポーズ

 

がっせき

 

 

鼠経リンパ節は沢山の
リンパが集まってくる場所です。
股関節痛や生理痛、
むくみなども出やすい箇所です。

鼠径部周りにおすすめなのは
みんな大好き!がっせきのポーズです✨

まずは足の裏と裏を合わせて
ももをゆらゆらと揺らして
股関節をなじませてから
ゆっくりと前屈していきます。

鼠径部周りをしっかりと伸ばして
心地よく股関節を伸ばして行きましょう♪

リンパマッサージやヨガポーズで
疲労回復&むくみ解消へと繋げていきます…✨

リンパ液には体内に侵入した
細菌やウイルスを外に排出してくれる
大切な役割もあります。

温めながら動くとより効果的です♪
ぜひ岩盤の温かみを感じながら
身体を整えていき、
寒い冬を共に乗り越えてまいりましょう(o^―^o)♡

 

今回も読んでいただきありがとうございました。

ナマステ?

 

 

 

 

 

 

リンパを流してスッキリとした身体を手に入れよう part1

2021/01/06カテゴリ:

 

p1900

 

あけましておめでとうございます?✨

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

お正月休みはゆっくりと出来ましたでしょうか(o^―^o)
今年は自宅でのんびりと過ごされた方も
多かったと思います。
お正月といえば…正月太り、、、
わたくしも毎年これに悩まされております(笑)

 

運動不足が主な原因ですが、
実はリンパの流れも影響の1つになります。

 

そもそもリンパって何だろう?
今日はリンパの基礎知識についてお話ししていきたいと思います✨
後半(次回)ではリンパを促してくれる
ストレッチやヨガポーズを
ご紹介致します♪

 

 

4リンパ

 

 

 

リンパには沢山の働きがあります

 

リンパ節には最強!と言われるリンパ球があり
自らウィルス細菌と戦うだけでなく
病原菌の抗体を作り
次に同じ病原菌が来た時には、
戦う力を強くしてくれます?

リンパの流れが滞ると
この免疫機能が低下してくるんですね。
その為風邪などひきやすくなるというわけです。

 

まさに今、リンパ機能をアップしていきたいですね!!

 

 

リンパとダイエットの深い関係

 

リンパはインナーマッスルと呼ばれる
深層部にあり筋肉をほぐすことで
流れが促されていきます。

 

リンパが滞るとリンパ液の中の
中性脂肪や老廃物が
体の中にとどまり
脂肪を引き寄せることに!

 

運動不足とともに
脂肪が燃えつらくなり
太りやすくなっていくメカニズムです。

 

免疫も上げながら、ダイエットを促進していきましょう♪

 

 

画像1

 

 

ふだんの生活の中でもリンパのは流せる

 

効率よくリンパを流すには
やはりストレッチやヨガをするのが
効果的です(^^♪

 

加えて日常生活の中でも取り入れて
生活動作の動きを工夫することで
リンパの流れをさらに良くしていきましょう♪

 

☆ 正座をする(1分程度)太ももと前腿のリンパを促進

☆ 大股で歩く 大股で歩いて鼠径部(そけいぶ)のリンパを刺激する

☆ 姿勢よく立つ お腹や背中のリンパ節が刺激されます

☆ 膝の裏を伸ばす 膝裏を伸ばす事で脚の裏側のリンパを促進、血行も良くなります

 

 

普段の生活の中でも意識して動いてみるのもいいですね♪

 

次回はリンパに効くストレッチやヨガを
ご紹介していきたいと思います✨

 

ナマステ?

 

 

 

ストレッチでストレスフリーな身体を手に入れよう♪

2020/11/24カテゴリ:

 

3f9127683c80cae852c8b780b4942a24_s

 

皆様こんにちは
kotoです◡̈♥︎

いよいよ冬到来!
今年は暖冬かと言われていますが
それでも朝晩は冷え込みますね⛄
寒くなってくるととどうしても
背中が丸まって肩こりや身体の
コリが出てきます。

原因はコートの重さだったり
バッグが重くなることも原因かもしれませんね!
それに加えて
仕事や家事でストレス溜まったり
( ;∀;)

今回はそんなストレスと
身体のこわばりを
についてお話しようかと思います✨

この身体のストレス、強張り…
実はストレッチだけでも
解消する事が出来ます◡̈♥︎
ひどくなる前に予防と対策をしていきましょう♪

 

78c44177da7e0c21c3c90865abc9d372_s

・椅子の上で簡単伸ばしストレッチ

 

自宅で、オフィスでとわりと簡単に出来るのが
「伸びるストレッチ」です。

まずは首回し、コツは一呼吸、ひと動作、
のんびりと動かしてくださいね
気持ちのいいところは凝っていますので
少し長めにとまってみてください。
頭全体を回すときに
めまいが起きやすい方もいますので
自分の身体と相談しながら
行ってみてください(o^―^o)

 

画像1

 

・いつもと逆の姿勢をしてみる

 

同じ姿勢が続くことは、
現代の日常の中ではよくありますね。

例えば映画を観たり、車での移動中やパソコンをしたりと、
同じ姿勢でいることばかり…?

自然とやってしまう癖といえば、
やはり足を組んでしまうことでしょうか?
本来なら足を組むのはよくない事なのですが
そうは言われてもなかなか癖って治りませんよね!
足を組むのが癖な方は意識して反対の足を組むようにしましょう(^^
私も含めてなのですが、
スマホを手にしているとき同じ手で持ち、
同じ傾きで顔を下に向けている時が多いです。
そんな時は逆側も意識してみましょう☆彡

同一姿勢で溜まったストレスは、
姿勢を変えることによって流すことができます。
こまめに逆の姿勢をして、筋肉の緊張と
ストレスを流していってくださいね♪

 

 

copy_copy_がっせきのポーズ2

・心も一緒にほぐしていこう

 

身体の凝りほぐしとは別に
ストレッチは心のストレスも流してくれるんです!

代表的なポーズは「伸び」のポースです♪
身体だけではなく、顔だけでも!
思い切りあくびをするだけでも効果的です

ヨガのポーズでしたら、
ダウンドッグで身体全体を伸ばしてあげましょう☆

凝り固まった筋肉をほぐしてくれることで
筋肉の緊張(ストレス)をゆるめてくれますが
実はそれと同時に
心もほぐしてくれます?

コツは「やりすぎない、頑張りすぎない」ことです!
無理は禁物です、無理をすると
脳が辛い動作として記憶しますので
気持ちいい、もしくは痛気持ちいい程度で
止めておきましょう♪

気持ちのいい動作として記憶してあげて
習慣に変えていくことで
身体の調子もよくなりますし
続けていくことで自信にも繋がっていきます♪

 

こまめに筋肉の緊張、コリを
流す習慣が身につくと、
ストレス最小の身体を手に入れる事が出来ます♪
また、ヨガのポーズには
ストレッチ要素の高いポーズがたくさんあります☆
寒くなってきたこの季節、
スタジオでも岩盤の温かみを感じながら
ぜひ気持ちのいい時間をお過ごしくださいませ?

今回も読んでいただきありがとうございました。

ナマステ☆彡

 

肩凝りすっきり!おすすめ3つのヨガポーズ♪

2020/09/26カテゴリ: ,

ヨガブログ用 秋

皆さまこんにちは
kotoです(*^^*)

すっかり秋めいてきました?

だんだんと肌寒くなってくると肩を丸めて歩いてしまったりしがちですね!
背中が丸まってしまうと…肩コリの原因になってしまいます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
今日は丸まりがちな背中と
肩コリを改善していくポーズを3つ
ご紹介させていただきます✨

 

 

1 .コブラのポーズ

 

 

ヨガ ポーズ 一覧 イラスト コブラ に対する画像結果

 

肩こり解消、血流改善に
効果的なポーズ。
肩甲骨を動かす事で
凝り固まった肩周りを
ほぐしていきましょう♪
背中痩せも期待出来る
一度で二度オイシイ
ポーズになります✨

 

☆うつ伏せの状態からスタート
☆足を腰幅に開き、
足の甲を床につける
☆両手で床を軽く押しながら
上半身をゆっくりと起こす
☆胸を天井へ向けるように伸ばし
呼吸を整える
☆目線は斜め上の天井に向ける
☆肩甲骨を寄せて、10秒ほど
その姿勢を保つ
☆息を吐きながら元の位置に戻す

 

 

2.牛の顔のポーズ

 

 

ヨガ ポーズ 一覧 イラスト 牛の に対する画像結果

 

可愛い名前が
ついているポーズですが
牛の顔のポーズ(ゴムカーサナ)はちょっと難しいポーズです。
無理せず、後ろでタオルなどを
持って少しづつ
身体を柔軟にしていく事を
おすすめします✨

 

効果は二の腕の引き締め
肩こりの緩和
胸が開くことで
呼吸が深まる
肩周りのストレッチ
になります✨

☆まず、杖のポーズ、長座で座ります。

☆左ひざを曲げて、右の腰の横につけます。(脚がクロスします。)

☆座骨(お尻のとんがった骨)
が均等に床に着くようにします。
骨盤を立てましょう。

☆息を吸いながら右手を上に上げ
肘が前方向に向くようにします。

☆右ひじを曲げて
背面へまわします。
左手を横に上げます。
背中側に送りながら
ひじを曲げます。

☆右手と左手を
背中の後ろでつなぎます。
手と手が届かない場合はタオルを
使いましょう。
目線は正面、あごを上へ
上げ過ぎないように注意します。

☆1〜3呼吸キープします。
呼吸が浅くならないように
胸を広げてゆっくりと
呼吸を繰り返しましょう。

☆息を吐きながら両手をほどきます。
両脚をほどきます。

☆最初の杖のポーズに戻ります。
反対側も行います。

 

 

3.糸通しのポーズ

 

ソース画像を表示

肩こり改善に
とても効果的な
ヨガのポーズです。
肩甲骨周りの筋肉を
いっぺんに伸ばし
首・肩周りを
ほぐすことができます。
ツイストの動きも
入っているので
ウエストシェイプ効果も!
ぜひ試してみてくださいね♪

 

☆四つん這いになります。
肩の下に手首、
腰の下に膝(ひざ)が
来るようにします。
足の甲は床につけます。

 

☆右を左の脇へ通します。
(この時左手の平を上へ)
☆右肩を床につきます
☆態勢が安定したら、
左手はそのままでも、
上に持ち上げても、楽だなっと
思う位置で大丈夫です(*^^*)

 

深い呼吸を続けて30秒程キープ

 

☆伸ばした左手を顔の横に下して、
右手を左側から抜いて
四つん這いに戻ります。

 

☆反対の手も同様に行います。
無理しない程度に、少しづつ
深めていくのがポイントです。
怪我の原因となりますので
決して頑張りすぎないように(*^^*)
練習しているうちに
必ず出来るようになりますよ!
ぜひトライしてみてくださいね。
ヨガでこれからの寒さに負けない体と心を作りましょう!
寒い季節も快適に過ごせますように。

ナマステ?

ヨガをする時に聴きたいおすすめ6曲♪

2020/09/14カテゴリ:

皆様、こんにちは(^^♪
Kotoです!

暑さもだいぶ和らいできましたね。

今回はヨガと音楽について書いていきたいと思います(o^―^o)ニコ

ヨガレッスンの時、

いつもどんな音楽を流しているのか

気になったりしませんか?

インストラクターの先生は

お客様、生徒さんが自然にヨガへと集中できるよう、

また、楽しんでいただけるように

音楽をセレクトしています。

レッスン内容に合っているか

落ち着けるか…などなど(^^♪

 

そこで今日は、うちのインストラクターの

先生たちに、最近お気に入りの音楽を

聞いてみました☆

レッスン別にご紹介したいと思います?

 

まずは…

 

 

朝のヨガ?

 

k1

 

【KAJA 】 HORIZON

 

おすすめはこちら(^^♪

バリのゆったりとした風が聴こえてきそうな

KAJA(アルバム)です。

個人的にはHORIZONと言う曲が

お気に入りで、私自身のレッスンにも

入れております?

バリに来たかのような気分になれるアルバムで

静寂さの中で心地よい楽器の音が響きます。

 

 

夜ヨガに…☽

 

k2

 

 

【Sticky  】 J.Roosevelt

 

夜のヨガは深い寛ぎをテーマに

アーティストの声が無い音楽を

流す事が多いです。

夜ヨガの後はリラックスと

質の高い睡眠が大切かと思いますので

深い寛ぎをテーマに選んでいる

インストラクターの方が多いです✨

 

 

ミュージックヨガ♪

 

k3

 

【Go to Sleep 】 Berson

 

 

こちらは自主トレ、外ヨガ、フロー系のヨガ

動くレッスンにぴったりです!

先生のおすすめはこちらの曲でしたが

イヤホンで皆さんのテンションの上がる

好きな曲を流しながらヨガもおすすめです!

公園やビーチヨガの自主練などにもいいですね☆彡

気持ちよく動いてくださいね✨

 

 

リラックスヨガに☆彡

 

k4

 

【Lover】  テイラースィフト

 

 

レッスン初めの呼吸の観察の時間や

呼吸の調整など、

主に座ったポーズで身体を動かしながらも、

自分の心と身体を静かに観察するために

集中できる音楽を流すようにしていますが

ゆったりとしたスロー系の曲もおすすめです?

こちらの曲は可愛くておすすめですよ(^^♪

 

 

瞑想におすすめ✨

 

k5

【Invocation】    Carre Grossman

 

 

もう、天使のような歌声です♡

綺麗に澄んだ声で心に落ち着きと、

深い瞑想へと導いてくれます。

他にアルバムも沢山リリースされていて、

どれもおすすめです。瞑想したい時、

シャバーサナの時におすすめです✨

 

 

✩.*˚おまけ✩.*˚

 

k6

 

【Long Time Sun】ウィル・ブランダーフィ

 

 

個人的に大好きな曲です♪

 

カナダのヨガインストラクターで、

繊細さの中に男性ボーカルならではの力強さがあります。

可愛らしい子供の声が入ってたりする曲もあります。

リラックス系のヨガにも使えますが、普段からよく聴いています✨

 

 

是非、動くポーズや、リラックス

したい気分で、曲も選んでみて下さいね?

 

また、おすすめの曲など

ありましたら是非是非!教えてください?

 

今回も読んでいただき

ありがとうございました?‍♂

ナマステ?

夏の過ごし方とおすすめポーズ3つ♪

2020/08/03カテゴリ:

皆様こんにちは♪

kotoですo(^▽^)o

今年の梅雨は雨が沢山降りましたね!

いつもよりも梅雨時期も長かったですよね☔

梅雨の季節では外に出る事が

億劫になったりして、ごろごろしてしまいがちでした(‘_’)

梅雨も明けたという事で!

今回は胸を開いて元気になるポーズをご紹介したいと思います♪

 

 

gazou

 

 

 

 

その前に下準備?

 

 

元気が出るポーズの前に

まずは交感神経のバランスを整えるのに

一番簡単な方法として

呼吸を整える事かと思います✨

呼吸と併せて

気持ちが前向きになる

ヨガポーズもご紹介したいと思います!

 

呼吸について

 

まずはあぐらになっていきます

この時に骨盤がまっすぐになるよう

座っていきます

骨盤がしっかりと真っ直ぐに

なっていないと

背中が丸まったり

逆に反りすぎて

深い呼吸をする事が

出来なくなりますので

骨盤をしっかりと立てて行きましょう

イメージとしては

お家の骨組みになる部分

背骨が大黒柱だとしたら

大黒柱を支えているのが

骨盤になります!

しっかりと立てたら

積み木を積み上げるように

背骨を整えていきます

ここで深い呼吸をし始めます♪

自分の気持ちの良い範囲で

呼吸を深めていって下さいね

無理は禁物です^^

呼吸を深める事で

交感神経のバランスが整ってきます

この深い呼吸に併せて

ヨガのポーズを行っていきましょう

 

 

 

胸を開いていくポーズその1 ラクダのポーズ

 

ラクダのポーズ

 

 

 

ラクダのポーズは胸骨を開いていくことで

自信と元気が出てきます(^^♪

呼吸と共に行っていきましょう♪

ラクダのポーズ

胸を開くのにぴったりな

ラクダのポーズです。

手は踵につかなくても

大丈夫です☆彡

手は腰にあててもどちらでも

お好きな方を選んでいきます

肩甲骨と肩甲骨を

寄せ合うようにして

深い呼吸、胸に入れていきましょう♡

 

 

その2✨橋のポーズ

 

橋のポーズ

 

 

こちらも胸を開いていくポーズになります☆

橋のポーズの良いところは

寝る前に出来てしまうところかなと

思います(^^)

お腹に意識をむけて

お腹の筋肉を胸に引き上げて

腰を守りながら行って下さいね…☆彡

 

 

 

その3✨がっせきのポーズ

 

copy_copy_がっせきのポーズ2

 

 

橋のポーズが終わりましたら、

合わせて背骨を丸めるポーズも

併せて行っていきます

仰向けの状態で

両膝を抱えて

膝とおでこを近づけて

背骨丸くしていきましょう?

個人的に大好きな

がっせきのポーズになります

頭もだらーんとたらして

ただただリラックスしていきます

呼吸だけに意識をむけていってみて下さい!(^^)!

呼気よりも吸気を長めに行う場合、

交感神経が優位に働いていきます☆

吸う息と吐く息、どちらが

長く、短くなっているか、

呼吸の音に注目してみて下さい♪

真夏に向けての体力、免疫力アップへと繋がる

貴重な時期にしていきましょう☔?

 

また、スタジオでも皆様の

心と身体を整える

お手伝いをさせて頂きますので

是非ご来店お待ちしております♡

読んでいただきありがとうございました?‍♂️

ナマステ

ホットヨガの体験レッスンに行ってみよう♪その前に…知りたいあれこれ!

2020/07/02カテゴリ: ,

 

体験レッスン画像1

 

皆様こんにちは(^-^)
kotoです✨

 

今日はホットヨガを

まだ体験したことの無い方へ✨

 

チャレンジしてみたいけど…

どんな所か?
私にも出来るかな?
などの質問に答えていきたいと思います(*^^*)

 

 

はじめてのホットヨガ…その前に♪

 

 

 

お客様の中にはヨガ初体験の方も
沢山いらっしゃいます✨

 
常温のヨガの経験が無くても
大丈夫です!
いつでも休憩をとって
チャイルドポーズ(お休みのポーズがあります)
になっても良いですし、
スタジオの外で休んでいただいても
大丈夫ですのでご安心下さい?

 

また、定期的に通う事で
次第に上達していきます✨

 

あれ?いつの間にか

 

腰痛が治ってる!

 

 

スリムになった!

 

 

など様々な嬉しい効果が感じられるようになります♡

 

 

 

一人で行っても大丈夫?

 

 

もちろん大丈夫です✨

 

一人で自分の自由な時間に
体験レッスンを予約して
スタジオ内がどんな雰囲気か、
気軽に体験している人が多いです?

 

 

親子や姉妹で体験レッスンに
参加している人も居ますし、
友達と一緒にご来店する方も居ます✨

 

 

インストラクターによって
レッスン内容は変わっていきますので
インストラクターの相性よりも
お店の雰囲気、清潔さなど
自分に合っているかどうかを
重視していきましょう?

 

 

とても気持ちいいと感じられる事が大切ですね♪

 
また、自分と合う素敵なインストラクターを
探していく楽しみもあります✨

 

 

 

 

S__82288649

持ち物などは…?

 

 

 

通常、体験レッスンの際は
バスタオル、フェイスタオルなど用意されているかと思います!

 

 

うちのスタジオの場合ですと
バスタオル、フェイスタオル
500㎖のお水がついています?

 

 

用意するのは、動きやすい
ウェア上下になります。
上はブラトップや、速乾Tシャツ、
下はストレッチ素材の
レギンス、ショートパンツの方も
いらっしゃいます✨

 
おすすめは自分の体型や
背骨がちゃんと伸びているかどうか
レッスン中に鏡で確認出来る
ウェアが良いかと思います✨

 

お水も沢山飲みますので
1ℓ位は準備しておいても
良いかも知れません?

 

 

是非、楽しんで体験レッスンを
うけて下さいね✨

 

 
当スタジオでも、体験レッスン受付中です!

 

 
皆様のご来店を
お待ちしておりますね?

 

ヨガでウイルスに負けない体づくりを!

2020/05/25カテゴリ:

以前に配信されている
ヨガ的免疫力を上げる5分の習慣!』は
呼吸法にフォーカスしたものでしたので、
今回はその第二弾☆彡

 

そもそも免疫力とはウイルスやガンから身を守り、
老化を防ぐ働きをしてくれるもの。

 

いつまでも健康な体と心でいるためには、
免疫力を下げないことが大切です!

 

免疫細胞は約7割が腸内でつくられ、
約3割が自律神経でつくられています。

 

ヨガは自律神経の乱れを整えるのに
かなり最適なポーズがたくさんあるので
本当にオススメなんです☆

 

ストレスの多い生活は自律神経の働きを乱し、
免疫機能を低下させてしまいます。

 

自分の好きなことだけをする日を作ったりするなど、
適度にストレス発散をするといいですよ☆

 

 

 

また、できるだけ
リラックスできる時間を持つようにして
副交感神経を高めるようにしましょう。

 

 

なかなかリラックスできないという場合に
効果的なのが呼吸です。
呼吸法については
ヨガ的免疫力を上げる5分の習慣!』を
是非ご覧下さい!

 

これからの時代は特に、
いろいろなウィルスから
自分の力で自分を守っていきたいですよね☆

 

 

ただ、免疫力アップをするには、
生活習慣も大事になってきます。

 

充分な睡眠時間を取り、
添加物や脂肪の多い食事を避け、
食物繊維をたくさん摂る。

 

 

基本的で当たり前のようだけど
なかなか毎日は難しいと思います。

 

 

完璧を目指す事より、
ストレスをためず
心掛けていく事で
身体は変わっていきますよ!

 

 

最後にヨガでオススメのポーズ

 

アルダマッツェーンドラーサナ
(半分の魚の王のポーズ)

 

S__82288649
腸内環境を整える事により
免疫力をアップさせる
ねじりのポーズです!

 

  1.  両足を前に伸ばして座り、
    肩の下に手が来るようにして床につきます。

 

 

背筋は伸ばし、目線は正面。

 

 

 

  1.  右の膝を曲げて、左の足をまたいで、
    左膝の横に右足を置きます。

 

余裕があれば、左足を曲げます。

 

 

右のお尻が上がってしまいやすいので、
両方の坐骨がしっかり床につくよう
意識しましょう。

 

 

 

  1. 左手で右の膝をかかえ、
    息を吐きながら、
    上半身を右にねじります。
    (深い呼吸5呼吸)

 

 

顔だけが右を向かないよう、
腰からねじりを入れるようにしましょう。

 

 

 

両方の坐骨が床から浮いてしまわないよう、
均等に体重をのせましょう。

(反対側も同様に行います)

 

 

適度な運動は血流を良くし
体温を高める効果がありますが、
運動が激し過ぎると
免疫力を下げてしまいます。

 

 

基礎体温を36.5度にすると
免疫力を維持できると
いわれているので、

 

 

ヨガで自律神経を整えながら
基礎体温を上げ、
免疫力を上げていきましょう!!

 

 

 

皆さまにとって
過ごしやすい日が早く来ますように☆彡

 

 

Namaste

Yuriko

ワヤンリゾートヨガの使命をお伝えいたします!

2020/04/01カテゴリ: ,

みなさん、こんにちは。

ディレクター兼インストラクターのMai(マイ)です。

 

コロナウイルス感染拡大防止における政府からの自粛要請により、

スタジオの営業停止を余儀なく実施したことにつきましては、

皆様にご迷惑をおかけ致しましたことを心よりお詫び申し上げます。

 

そこで、ワヤンリゾートヨガでは皆様にとって

お役にたてることはないかと考えた結果、

会員様へのヨガ&ピラティス動画をLINEを通じて送付させて頂きました。

 

思った以上に反響もあり、

多くのお喜びの声を頂きましたことに感謝しております。

さて、今回の新型コロナウイルスの件では、

誰もが大変な迷惑と損害を被ってるかと思います。

 

自分1人が気をつけても、周りが協力しなくてはならないのが現状であります。

その中で私たちワヤンリゾートヨガが出来ることをずっと考えて来ました。

 

政府や自治体の要請を踏まえ、

何度もスタジオの営業の停止を考えるなど苦悩したことも事実でございます。

そこで、私Mai(マイ)は、当スタジオのディレクターであり

プロのインストラクターとして スタジオを継続して営業することを判断し

決意したピラティスのエピソードの一部をお伝えしたいと思います。

 

ピラティス(ジョセフ・H・ピラテス氏 / 理学療法氏 )に

伝えられ始めた時期1917〜18年というのはスペイン風邪

(今で言うところのインフルエンザです)が大流行していた時期で

当時世界中でなんと5000万人の命が犠牲になりました。

 

これは実際にピラティスの文献にも載っていることなのですが、

当時ピラティスを勢力的に取り組んでいた人たちはこのスペイン風邪という病に

一人も倒れなかったというのは伝説として伝えられています。

これは、今回のコロナウイルス対策にも関連していると考えております。

 

但し、コロナウイルスに対してピラティスが絶対に有効!

ということも言い切れないと思います。

 

それでも1910年代当時の人たちにとってスペイン風邪は、

今私たちが直面しているコロナウイルスと

同じように未知の脅威だったことでしょう。

 

ピラティス氏およびピラティスを支持した人々が

それの脅威に打ち勝ったという過去の事実もあり、

 

今後もピラティスとヨガを通して皆様がウイルスに負けない

健康な体づくりを目指していくためにも

出来る限りスタジオを営業して参りたいと思います。

 

◆ピラティスとは何?

体力に自信がない方、体が硬い方、身体の不調を改善したい方、

身体のコア機能を高めたい方など健康に導くことに最適な

リハビリ生まれの現代人に合ったトレーニング法です。

 

◆ピラティスとは、いったい何をするのか?

温められた岩盤床とマイナスイオンが発生している

環境で行われるピラティスは、ヨガ同様に交換神経を高め、

普段使っていない筋肉も覚醒させることで身体の内側から

体温上昇(人間の理想体温は36.5°以上)させ、

人間本来持っている自然治癒力と自己免疫力をアップしてくれます。

 

また、 ピラティスもヨガも強制呼吸

(意識して「胸式呼吸」をすること)をすることで

呼吸が普段以上に深くなり身体本来の機能を取り戻し高めるものです。

要するに、交感神経を高めるためには「胸式呼吸」の活用がとても重要で、

基礎体温を上昇させることで同時に免疫力も高めていく訳です。

 

ピラティスとヨガ共に、慢性的な運動不足に悩む方、

激しい運動から始めるのに抵抗のある方、冷え性などから起こる血行不良や

首肩こり・腰痛などにお悩みの方、

ケガからリハビリしたい方などにもとても効果的です。

 

最後になりますが、今の時代は自分のことは自分で守る自己防衛の時代です。

 

周囲の情報を集め分析してご自身の人生を

判断されることはとても大切なことだと思いますが、

ご自身の健康と人生なのに、周囲の意見や噂に右往左往したり

振り回されて流されしまうことはとても虚しく残念なことだ思います。

 

この度の件で

ワヤンリゾートヨガがお伝えしたいこととは

「ご自身の心と身体の調和が取れていることが

豊かな人生をおくるにあたり大切である」ということです。

ぜひ、そのことを踏まえ、会員様の健康寿命を伸ばしていくことや

明るい未来を作り上げるためにも良いことは継続して頂きたいと考えております。

 

そして、前向きかつポジティブに行動を移していくことに対して、

私たちワヤンリゾートヨガスタッフ一同は、

いつまでも会員様の応援団として全力で

サポートさせて頂きたいと思っております。

 

何か不安なことや不明な点などございましたら

どんな些細なことでも結構です。

遠慮なく私Mai(マイ)か、

店長のAsami(アサミ)までご相談下さいませ。

 

長文になってしまいましたが、

少しでもお役に立てましたら幸いです。

最後までお読みいただき、感謝しております。

 

引き続き、「換気・消毒・手洗い・うがい・美化清掃」を

強化して参りますので、今後とも宜しくお願い致します。

 

ワヤンリゾートヨガ ディレクター Mai(マイ)

新着情報

カテゴリー

月別アーカイブ

お問い合わせ、ご予約はこちら
メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
お問い合わせ、ご予約はこちら
  • ヨガ体験レッスン申し込み
  • ヨガレッスン予約