東京港区田町・三田・品川、ホットピラティス&コラーゲン岩盤ヨガ®スタジオ ワヤンリゾートヨガ

  • Facebook
  • Instagram
  • twitter
  • YouTube

スタッフブログ

STAFF BLOG

ヨガの歴史とここまでヨガが愛される理由

2022/01/31カテゴリ: , , , , ,

こんにちは!

ワヤンリゾートヨガ田町店のカンノです。

 

年々ヨガ人口が増加してたくさんの人から愛されているヨガは

どこからはじまったのか気になりますよね?

今日はそんなヨガの歴史についてのお話です♪

 


 

ヨガの起源


 

太陽礼拝

ヨガの起源は、

あの有名なインダス文明の

都市遺跡「モヘンジョダロ」からの出土品には

瞑想や安座をしているような様子が描かれているのが

発見されました。

ヨガの誕生が明確にこの時という事実は未だにわかっていません。

ただ、上記のものからヨガの起源となる修行法が実践さしているのであれば

なんと、紀元前2500年ほどはるか昔からヨガが存在していたのではないかと推測できます。

S__14434309

モヘンジョダロは紀元前2500年ほど前から栄えた都市と言われています。

紀元前2500年前はまだ、

日本は縄文時代ですΣ(・□・;)))

そんな昔からヨガがあったのではないかと考えると

多くの人が愛して現代まで伝わってきたヨガって何だか感慨深いですよね。

 


 

 

日本におけるヨガの歴史


 

jfieuhrkdspoijuhfksdmjnhiusef

日本にヨガが初めて伝わったのは

なんと平安時代!!といっても先ほどヨガの起源が日本だと

縄文時代にはあったと聞くともう驚きませんよね…(笑)

 

もともと中国の唐より瞑想が中心の瑜伽(ゆが)

という表記で伝来したのがはじまりと言われています。

 

1900年代に中村天風が心身統一法を考案したのがはじめて日本にヨガを広めたとされています。

 

1970年代に第一次ヨガブームが到来し、

エクササイズのヨガも一般的に広がりました。

 

1990年代に第二次ヨガブーム到来し、

アメリカを中心にハリウッドセレブ達たちが

ファッショナブルなスポーツとしてヨガが再び注目されました。

そして女性を中心にヨガが人々の生活に根付きはじめました。

 

2010年には、日本のヨガ人口が100万人を突破しました。

 

ヨガは美容やダイエットを目的にはじめる女性が多いですが

近年男性の利用者層も増加して年齢にもとらわれず自分に合ったレベルで

取り組めるのもヨガの利用する人が増えている理由の1つとも言えます。

 

美容やダイエットはもちろん、身体と心まで整い

気持から豊かになれる事ってヨガ以外に他を見てもなかなか

ないのではないでしょうか。

 

また世界的にもここまでホットヨガが浸透しているのも珍しい日本。

心と身体が心から温まり続ける事でまだ自分の知らない魅力とも出会えるはずです。

是非ヨガライフを楽しんでください(^^♪

 

 

どこでヨガする?環境の大切さ

2022/01/16カテゴリ: , , , ,

こんにちは、YUKIです。

皆様はどんな環境でヨガを行っていますか?
なかなか遠くに行きづらい時期ですから、
ご自宅の近くのスタジオや、ご自宅でのヨガタイムが
増えているかもしれません。

当店の環境は、天然石を敷き詰めた岩盤ホットヨガと
コラーゲンランプも付いた、大変良い環境ではありますが
ご自宅で同じ環境にするのは難しいですよね。

コラーゲンランプS__4243485

7F58684A-3917-4D69-91C0-3CB8729FB601

ではご自宅でヨガを行うなら、どんな環境だと良いでしょうか?
少しでも良いヨガタイムのお手伝いになれば幸いです。

☆ヨガマットを敷ける広さ☆

ヨガマット、以外に大きくないですか?
体が仰向けになって、両腕を横に広げられるスペースがあると
ストレスなくヨガを楽しめると思います。
壁があるのもおすすめ!
壁のサポートを利用すれば、立ったまま行う前屈ポーズなど
やりやすくなりますよ。

☆携帯などデジタルを遠ざけるor通知オフ☆

自宅ヨガでは、集中力が途切れやすくなります。
特にスマホは見ないように気を付けていても、つい触ってしまうことがあります。
なので、しっかり集中して行いたいときは
レッスンの時間を決めて、アナログ時計など利用するのもおすすめです。
ただし、スマホやタブレットで動画や音楽を流す場合は
通知をオフにすることで集中しやすくなるかと思います。

☆大きめの鏡があると良い☆

スペースに余裕がありましたら、体が映る鏡があると
自分のポーズの確認ができるので、上達の近道になります。

☆リラックスできる空間☆

ヨガ時間を集中するために、安心していられる環境づくりが大切です。
集中を乱すものは、避けたほうがいいです。
部屋の明るさや、空調の調節も出来るとより良いです。
体で感じる心地よさを保てるようにしましょう。

空気清浄効果の高い植物を置いたり、好きな花やインテリアを飾るのも
素敵ですね。
お気に入りの香りて満たしてみたり、暗い時間に行うなら
キャンドルなどつけてみても。
天気が良ければカーテンを開けてお日様のもとや、
夜空が綺麗でしたら星空のもとで行うのもありです。
動画や写真など飾っても良いと思います。

太陽礼拝

キャンドル

ご自身のお気持ちが気持ちよく過ごせる環境を
思い思いにカスタマイズしてみてくださいね。

しっかりと汗をかきたい環境をお求めでしたら、
ワヤンリゾートヨガでお待ちしてあります。
良きヨガライフをお過ごしください☆

年末年始に食事で【プラーマ】を☆

2021/12/27カテゴリ: , , , , , , ,

みなさんこんにちは、YUKIです。
2021年もあっという間に過ぎ、
2022年がやってきました。
皆様に愛されて、ワヤンリゾートは
今日まで続けることが出来ました。
今後も皆様が美しく健康に過ごせるお手伝いが出来ますよう
社員一丸頑張ってまいります。
引き続きワヤンリゾートをよろしくお願いいたします。

営業日につきまして、
年末は12月29日まで。
年始は1月4日からとなります。

f5f52e97cf02765aa010d53592fad8f5_s

寒さもぐっと深くなってきました。
冬の時期は運動不足と食事の管理が
疎かになりがちですので、レッスンがお休みの分、
油断せずに気を付けていきたいですね。

皆様は、普段の食事にこだわりはありますでしょうか?
ヨガやアーユルヴェーダでも、食事の事は
様々な習慣があります。

57d18a3ee80a60d1b8f9dcc284fe74ec_s

肉食はNG?

ヨガの世界ではベジタリアン思想があります。
ヨガの基本的な考えの中に非暴力、不殺生というものがあり
これを遵守しようと肉食を避けることがありますが、
あくまでも心の状態でこれらを守ることであるため、
食事を指すわけではないそう。
大事なことは、ヨガの道を深めるうえで
自分の命が密接に世界とつながっており
感謝と愛情をもって食事を頂くことになります。

食事で何を得るのか?

ヨガの世界では、食事から栄養とカロリーを
摂取するだけでなく、
生命エネルギー【プラーナ】
呼ばれるものも取り込むものと考えられています。
心身の健康をよきものにするために、
穀物中心の自然食を重んじ、自然界との調和をはかる事が
大切とされています。

【プラーナ】が豊富な食事は?

☆新鮮なものを頂く
新鮮な果実や野菜には、大地のプラーナが
満ちていると言われています。
お料理も作りたての状態や、炊き立てのご飯なども
理想的です。

☆旬のものを頂く
自然のままに、その時期に採れる旬の食材たちは
プラーナの純粋性が高く、おすすめです。
食材を購入するとき、なるべく旬のものを選び
素材の良さを生かす調理で丁寧に頂くことで
プラーナ取り込める量は増えると言われています。

☆心の通ったものを頂く
心が通ったものにもプラーナは宿ります。
例えば、心のこもった手作りのお菓子や
母親の料理を懐かしく思うことなど、
プラーナに満ちていた食事を思い出すからかもしれません。
目に見えるものだけではなく、そこにある心を大切にすることも
ヨガの姿勢には欠かせないものになります。

☆食べ過ぎない事
食べ過ぎてしまうと、消化力を弱めてしまい
消化不良になり、未消化物を体内に蓄積させてしまいます。
未消化物が溜まってしまうと、生命エネルギーのバランスが崩れ
心身の不調を引き起こす原因になると考えられます。

 

 

年末年始、食事の習慣が乱れがちなこの時期こそ
意識してみると良いかもしれませんね。
体内から生命エネルギーとバランスをとって
素敵なヨガライフを送れますように。
2022年もご来店お待ちしております。

気持ちほぐれる!ヨガのリラックス効果

2021/12/20カテゴリ: , , , , , , ,

こんにちは!ワヤンリゾートヨガ田町店の菅野です♪

最近また一段と冷え込んできましたね

朝起きると、布団から出たくな~い!!

なんて思ったりする方も多いのではないでしょうか?

実はヨガの呼吸法には、自律神経を整え朝スッキリ起きられたり、

心をリラックスさせる効果があります。


心が疲れている方必見!ヨガの呼吸法


S__71942169

ヨガでは深い呼吸をします。

吸う呼吸交感神経が優位

吐く呼吸⇒副交感神経が優位

呼吸は自律神経と深く関わっています。

交感神経と副交感神経のバランスを整えることで

自律神経が整い気持ちを明るくしてくれる効果があります。


更なる内側の効果


 更に呼吸のバランスを整えることで、

睡眠の質や腸内環境の改善などさまざまな効果があります。

深い呼吸を行うことでリラックスして血管が拡大する事で

栄養や酸素を体内にしっかり供給することが出来ます。

血流が促進されることで冷え性や肩こりも改善できます。

免疫力もアップするので、このご時世だからこそ、

自身でのケアがとても大切ですよね。

ワヤンリゾートヨガのインストラクターが

あんなにエネルギー溢れているのは内側も整っているから!!

太陽礼拝

外側をきれいに磨きながら内側を整えるヨガ。

外側だけではなく、内側からのエネルギーが溢れてくるのが

ヨガの魅力です。

 


ヨガの呼吸


「鼻から吸って鼻から吐く」ヨガの基本的な呼吸法です。

しかしヨガのスタイルによって呼吸法も変わってきますが

ヨガの呼吸は、呼吸に意識を向ける事で考えや悩み、

邪念を取り払う事を目的としています。

呼吸に意識を向けて吸うと吐くを均等にすることが大切です。

リラックスを目的の場合は、深い呼吸をする「腹式呼吸」をします。

腹式呼吸のポイントは、

1・2・3・4で吸って~

1・2・3・4で吐いて~

のリズムを均等にゆっくり行うと良いです。

慣れないはじめは時計を見ながらやるのも良いでしょう。

ヨガの呼吸は心を軽く豊かにしてくれます。

普段緊張したり不安になったりすることが多いと呼吸は無意識に浅くなっています。

反対に自分が楽しいと感じている時や

リラックスしている時は呼吸が深くなっています。

呼吸も均等にバランスよく整うと心も軽くなり整います。

以前YouTubeでモデルのローラさんが朝の瞑想の時間を作ることが

ハッピーな思考の習慣になると話していました。

まさに、ヨガの中でも瞑想をする時間があり呼吸を整え、

呼吸に意識を向ける事で自分自身と向き合い

リラックスして内側を高めていきます。

通っているお客様もレッスンのスッキリ感と

エネルギー感の違いをご自身でも感じて下さっています。

多い方だとほぼ毎日通って下さる方もいて、

通い方はそれぞれのライフスタイルによって違いますが、

何か変わりたい。内面も外見も磨きたい!という方には、

是非一度体験して頂きたいです。

一緒に楽しくヨガライフを楽しみましょう!

ヨガとピラティスの呼吸

2021/11/27カテゴリ:

皆さま、こんにちは。

ワヤンリゾートヨガ、スタッフのMinamiです。

 

ワヤンリゾートヨガでは、ヨガのレッスンはもちろん、ピラティスのレッスンも受けることができるスタジオです。

 

以前に、「ヨガとピラティスの違い」を書いている記事がありましたが、今回はヨガとピラティスの違いである

呼吸」

に関して書いていきたいと思います。

hot_yoga

まず、「呼吸」にはどのような効果があるのか。

 

・血液に酸素を送り込み、身体の細胞レベルに栄養を与える

・血液の循環をよくする

・心身を落ち着かせる

・集中力が増す

・運動時に適切な筋肉の動員を行う

・動作にリズムができる

 

普段、私たちが当たり前にしている呼吸ですが、こんなにも利点があります。

 

このような利点と、エクササイズをうまく組み合わせて、効果的に行うためにヨガとピラティスでは

異なった呼吸法が選択されています。

 

ヨガで使われている腹式呼吸とは

 

腹式呼吸はリラックスするための呼吸です。副交感神経を優位にすることで、筋肉を和らげて瞑想しやすくします。

ヨガでは複雑なポーズを取ることが多く、瞑想状態の中で行われるため、腹式呼吸が適しています。

 

腹式呼吸は、息を吸う時にお腹を膨らませ、吐くときにお腹をへこませます。

お腹を膨らませる際は同時に肋骨が開かないようにします。

 

gazou

 

ピラティスで使われている胸式呼吸とは

 

胸式呼吸では自律神経の交感神経を優位にします。交感神経が優位になることで、頭がすっきりとして、

適度な緊張感を身体に与えることができます。

エクササイズのためには、筋肉が動きやすくなる交感神経の効果が役立ちます。また、緊張を筋肉の負荷とすることができます。

 

胸式呼吸では、息を吸ったときにお腹を膨らませず、胸を膨らませる必要があります。

両手を肋骨に当てながら、お腹ではなく胸が横に膨らむのを意識して行ってください。

息を吐く時も腹筋を緩ませずに、息を吐きだします。

 

橋のポーズ

 

 

ヨガ、ピラティスどちらにおいても、呼吸を止めずに行うことが大切ではありますが、

それぞれのレッスンに応じて呼吸を意識して行ってみると、今までとは違った気づきや効果を得られるのではないでしょうか。

 

 

私たちを癒す月の魅力

2021/10/31カテゴリ: , ,

こんにちは。YUKIです。
夜空の月がまぶしいほどに輝く季節ですね。
都心の空でも星がよく見えて、澄んだ心になります。

秋の月が綺麗な理由を知っていますか?

秋になると、その姿がひと際綺麗に見えるのは
水蒸気を多く含む夏のぼやけた大気から、気温が下がるにつれ
空気が乾燥して澄んでくるから。
また、夏よりも月の軌道の緯度が上がり、地表の塵や明かりに
月光が遮られないため、よりくっきりと見えるようになるのです。

image

月が満ち欠けしているように見えるのは、太陽に照らされた明るい部分と
影になった暗い部分の割合が少しづつ変化しているためです。

【お月見日和とその習わし】

一年のうち、月が最も美しいと言われる
「中秋の名月」。
旧暦の8月15日(新暦では今年の9月21日)の月を
そう呼び、お月見をする習わしは中国から伝わり平安時代に
定着したそうです。
15日に満月になる事が多いので、
「十五夜」とも呼ばれますが
実際は長雨や台風の影響で見られないことも多々。
そこで、ひと月遅れの旧暦9月15日(新暦10月18日)の
少し欠けた月を「十三夜」や「後(のち)の月」と名付け
月を愛でる日本語独特の風習が生まれました。
ちなみに、十五夜と十三夜の両方を楽しむと
縁起が良いとされています。

【幸運や季節を告げる満月の呼び方】

満月の呼び名はさまざま。
その年に最も地球に近づくダイナミックな満月を
「スーパームーン」
月に2回訪れる満月を
「ブルームーン」と呼び
珍しい現象に幸運を重ね合わせています。
アメリカでは、ネイティブ・アメリカンの時代から続く
季節を告げる呼び名が今も残っています。
いつの時代も、月は象徴的な存在だったとことがわかります。
花や実、収穫、狩猟、漁などの時期が表されていて
生活に密接な関係であったこともわかりますね。

・1月 ウルフムーン(狼月)
・2月 スノームーン(雪月)
・3月 ワームムーン(芋虫月)
・4月 ピンクムーン(桃色月)
・5月 フラワームーン(花月)
・6月 ストロベリームーン(苺月)
・7月 バックムーン(牡鹿月)
・8月 スタージョンムーン(蝶鮫月)
・9月 ハーベストムーン(収穫月)
・10月 ハンターズムーン(狩猟月)
・11月 ビーバームーン(ビーバー月)
・12月 コールドムーン(寒月)

身体を冷やさないよう、対策はしっかりしつつ
秋の夜長に綺麗な月と星空を楽しんでください☆

耳からも心地よいヨガの世界へ・・・

2021/10/11カテゴリ: , ,

こんにちは。YUKIです。
ヨガレッスンを受けている際、集中できるように
音楽も重要なのは、みなさんご存じですよね。
先生方も、レッスン内容に合わせた音楽を選び
日常とは違った空間に癒されるよう、
みなさんがヨガを楽しめるよう考えて下さっています。

音楽はとても身近なものですね。
自分の気持ちをコントロールするために
元気の出る曲や癒される曲を聴いたりする習慣が
ある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

音楽は耳から直接脳に働き掛けるので
自律神経を整え、疲労回復やストレス解消の効果が
あるそうです。
ヨガも呼吸を意識しながらポーズを行うので
自律神経を安定させる効果があります。
ヨガと音楽をうまく活用することで、より相乗効果を
得られるかと思います。

ご自宅でもヨガをしたい時、または
集中、リラックスしたい時。
どのような音楽が良いのでしょうか。

sichifukujin_benzaiten

よろしければ以下を参考になさってくださいませ。

◆癒されるならピアノ、自然の音◆

川のせせらぎ、木々が風に揺れる音、小鳥の鳴き声など……。
想像しただけでも呼吸が深くなり、癒されませんか?
こういった自然音は脳に優しい癒し効果を与えてくれます。
心身ともに深いリラックス効果を得たいとき
おすすめいたします。
ピアノ系もヒーリング曲が多いです。

◆元気な曲でストレス発散!◆

アップテンポな曲は、自然と気持ちが高まり
ポーズをとることが楽しくなってきます。
ダイエットやストレス発散を目的としたヨガには
リズミカルで元気な曲がおすすめです!

◆爽やかなハワイアン♪◆

朝ヨガなどにおすすめなのが
ハワイアン系の音楽です。
気分を晴れやかにしてくれる曲が多いです。
ハワイの海や街並みをイメージしてみてください☆

◆本格的なマントラ系◆

マントラとは「祈り」「真言」という意味があり
心を解放するという意味のサンスクリット語。
マントラを取り入れた音楽も多数あるので、
ストレスや疲れで心が乱れやすい時におすすめです。
音楽と言葉を同時に受け、瞑想のような静けさを体感出来たり、
本場のインドで使用されるシンギングボール、
クリスタルボールなど、珍しい楽器や仏具を使用する
音楽もあります。
科学的に癒される周波を出し、深い瞑想の世界へ
より入りやすくなるのではないでしょうか。

毎日を心地よく過ごせますよう、ご自身にあった
スタイルでヨガを楽しんでくださいね☆

ヨガと月の光でこころをゆるめて

2021/09/13カテゴリ: , ,

こんにちは。
酷暑が通り過ぎ、秋めいてきました。
日中は暑い日もありますが、太陽が沈んでからは
優しい風が吹くようになり、季節を肌で感じますね。

皆さんは、秋というと何を思い浮かべますか?
にぎやかなイベントだと、ハロウィンももうすぐですね。
そろそろ金木犀も香って来ますでしょうか。
夜空も澄んできて、星や月が美しく見える頃合いでしょうか。
月は私たちの身体にも影響を与えてくれる
不思議な存在ですね。
ヨガでも、月の満ち欠けにあわせて
ポーズやレッスンを組み合わせる先生もいらっしゃいます。

今夜の夜空に、月は見えますでしょうか?

ocean_night
美しいと感じたなら、その優しい光のパワーを
ゆっくりと取り入れてみましょう。
それには月光浴がおすすめです。

【秋の月で月光浴を楽しむ】

月光浴とは、月の光を浴びる行いのこと。
日光浴の月バージョンですね。
月の光は、ネガティブな感情や邪気を祓い、リラックスする
効果があると言われています。
月光浴に原則なルールなどはありません
こうあるべき、といった思いは一度忘れて
自分が心地よいと感じる服装や環境で行うことが
なにより大事なのです。
心を落ち着け、月から安らぎのパワーをもらうイメージで
自分をゆっくりほどいていきましょう。

【満月と新月に願い事も】

空にお月様がない!今日は新月だった…。
そんな日は、願い事や目標を立てるチャンスです。
新月はスタートやリセット、
満月は収穫に適しているといわれ
新月の日に目標を立てて、満月の日は成就した願いに感謝をし、
まだ叶わない願いには、その過程を振り返るのによい日です。
おおよそ15日の周期になるので、振り返るにも
ちょうどよさそうな時期ですね。
新月と満月をセットに、目標や感謝の気持ちを
綴っておくと、心のバランスもとれやすいそう。
毎日が慌しかったり、日々の過ごし方を
変えたいと思ったとき。
月の周期と一緒に過ごしてみるのもいいかもしれません。

美しく優しい月に会える季節になりました。
皆さんも月を身近に感じるひと時を過ごせますよう。

YUKI

蓮と繋がるヨガと心の世界

2021/08/19カテゴリ: , , , ,

こんにちは。
酷暑が収まったかと思えば、荒れた天気が続きますね。
身体が不快な思いをすると、メンタルも乱れます。
ゆっくり深呼吸して、落ち着いた自分をイメージし
こんな時こそ、心は穏やかに過ごしたいものですね。

ヨガの瞑想時や締めくくりのポーズに、
【蓮の花のポーズ】というのをご存じでしょうか?

心落ち着かせてリラックス効果、
集中力をアップさせて、より深く瞑想できる効果を
期待できる、とてもメジャーなポーズです。

hot_yoga

ヨガの象徴として、イメージを関連付けるために
蓮の花が描かれているお店や品物なども
沢山ありますね。

それではなぜ、ヨガの世界では
【蓮の花】をモチーフにしたものが多いか
ご存じでしょうか?

【蓮】とは何か?

flower_hasu

 

〈睡蓮〉と似ていますが、違う植物です。
〈睡蓮〉は水面に浮かぶように花が咲きますが、
〈蓮〉は水面から茎が伸び、高い位置から花を咲かせます。

蓮はインドやオーストラリアが原産の水生植物です。
開花の時期は、夏の7月~9月間。
根の部分は蓮根と呼ばれ、野菜として有名ですね。
蓮の実も中国などではポピュラーな食べ物です。
栗に近い触感で、栄養もあり美味しいですよ!
花言葉は『清らかな心』『神聖』など。
ヒンドゥー教国家のインド、スリランカ、ベトナムなどでは
国花として指定されており、
泥の中からでも、美しい花を咲かせることから、
清らかに生きることの象徴とされています。

【ヨガと蓮の花の繋がり】

ヨガはヒンドゥー教のインドから発祥したものです。
その為、インドの歴史や神話に蓮の花が深く関係しています。
ヨガのポーズにも、歴史や神話から由来するものもあり
調べてみるのも面白いかもしれません。

辛い泥のような環境であっても、美しい花を咲かせられる
蓮の花のような、神聖な人である事を目指して
ヨガの修行は積まれてきたそうです。
チャクラのマークも、蓮の花で記されます。

【蓮の香り(ロータス)】も心身に沁みる

蓮の香りをご存じですか?
アロマの世界では、英名の【ロータス】
有名ですね。
ハーブティーなどでよく見かけるかと思います。

香りで効果を発揮するものになりますが、
スキンケアの製品に使用されることもあり、
潤いを与えて、肌の不調を整える効果があります。
香りではリフレッシュ効果があり、頭痛や吐き気、
つわりなどの緩和効果があるとされています。

甘い上品なフローラルの香りなので、
ジャスミンやゼラニウム、サンダルウッドなどとも
相性が良い香りになります。

ヨガの象徴とされる蓮は、ヨガとも相性ピッタリですね。
上手に日常に取り入れて、心身ともに
健やかで美しい毎日をお過ごしくださいませ。

 夏はもうすぐ!おすすめの二の腕すっきりヨガポーズ3

2021/05/03カテゴリ: ,

Whiteday2020-12

皆さま、こんにちは^^ Kotoです!

5月に入り木々の緑もだんだんと濃くなってきました?

昼間は半そででもいいくらいですね??

さて、薄着になると気になる身体の箇所とは…

ヤセたいけどなかなか痩せてくれない二の腕( ´∀` )?

年齢が表れやすい部位かと思います。

二の腕のうら側にある筋肉は日常生活ではあまり使われず、

脂肪がたまりやすいんですね!

二の腕に脂肪がついてしまうとなかなか落ちにくいという原因は

もしかしたら筋肉が足りないせいかも知れません。

ただ、筋トレでムキムキになるのはちょっと…という方は

ヨガのように止まった状態でじっくりと負荷をかけていくのがオススメです☆

 

 

二の腕が太くなりやすい方の共通点

 

・ 肩こり
・ 首こりに悩んでいる
・ 姿勢が悪い(猫背)
・ 呼吸が浅い

 

二の腕は、私たちが普段の日常生活をする上で

裏側の筋肉をあまり使うことがありません。

意識して使おうとしないと鍛えにくい部位と言えるでしょう。

そこで今日は、二の腕ダイエットに効果が期待できる

ヨガのポーズをご紹介していきます(o^―^o)

 

 

二の腕に効く!おすすめヨガポース

 

 

☆半分の牛の顔のポーズ☆

 

illustrain10-yoga03

 

肩こり、首こりを治しながら二の腕を細くするポーズになります。

猫背になりがちな方にもおすすめです✨胸が広がるので元気になれるポーズです♪

後ろで手を触れれるのが理想的ですが、無理のない範囲で近づけていきましょう(o^―^o)

 

 

☆アップドックポーズ☆

 

ダウンロード

 

 

猫背を解消しながら二の腕を細くするアップドックポーズ、

お腹の力は抜かないように手でしっかりとマットを押して

肩甲骨は引き下げていきましょう。

10秒間上げたら、ゆっくりとおでこをマットに近づけて

ふぅとお休み…同じ動作を何度か繰り返してみてください(^^)

 

 

☆賢者のポーズ☆

 

 

賢者のポーズ

 

 

片腕でカラダを支えるので、負荷が高めで、
二の腕の引き締めには最適なポーズです♪

腕だけを使うのではなく全身をフル活用して安全に行いましょう☆

二の腕とともに脇腹もぎゅーっと引き締まります

賢者のポーズにはバリエーションが多いので

どんどんと難しいポーズへとチャレンジしてみてください♪

 

 

 

ヨガの前後にしておきたいこと ストレッチの大切さ

 

image

 

二の腕を細くするために、揉みほぐしている人も多いですが、

やはりそれだけではむくみには効果的ですが細くはなりません。

しっかり二の腕の筋肉を伸ばし(ストレッチ)、

柔らかくした状態で筋肉を活性するようにした方が効果もすぐに現れます。

そしてヨガを行ったあとは、ストレッチ(もしくはリリース)をしてあげてくださいね✨

 

紹介したポーズは比較的簡単なポーズですが、

続けることで効果が期待できます。ぜひ毎日5分程度で良いので継続して行い

スッキリした二の腕で薄着を楽しみましょう。

更に詳しく知りたいなど、インストラクターの先生にも聞いてみて下さい♪

スタジオでも是非!お待ちしております!(^^)!

ナマステ?

新着情報

カテゴリー

月別アーカイブ

お問い合わせ、ご予約はこちら
メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
お問い合わせ、ご予約はこちら
  • ヨガ体験レッスン申し込み
  • ヨガレッスン予約