東京港区田町・三田・品川、ホットピラティス&コラーゲン岩盤ヨガ®スタジオ ワヤンリゾートヨガ

  • Facebook
  • Instagram
  • twitter
  • YouTube

スタッフブログ

STAFF BLOG

ヨガとピラティスの違い、知っていますか??

2017/06/07カテゴリ:

こんにちは!

 

ワヤンリゾートヨガの寺田です(*‘ω‘ *)

 

突然ですが、皆さんはピラティスをご存知でしょうか。

161007-227_TP_V

「ヨガとピラティスって何が違うの??」

 

と疑問に思われている方も少なくないはず。

 

今回は当スタジオでも人気があるピラティスについて

 

皆さんで学んでいきましょう♪

 

 

◆ピラティスとは

 

ピラティスとはダイエット目的につくられたものではなく、

 

ドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次世界大戦で

 

ケガをした兵士のリハビリのために開発された運動です。

 

回数や量ではなく、質を重視します。正しい呼吸で正しく

 

深層筋や肩甲骨周りの筋肉を動かしていきます。

 

質を重視することにより、

 

自分自身の身体に意識を向けて運動することも目的となります。

PAKU6329_TP_V

ピラティスを行う事により、

 

普段生活していくだけでは失われていく筋力の回復

 

ケガの防止やリハビリ、

 

なんと、たるみも防ぎ、

 

美しいプロポーションや姿勢を

 

維持・改善することが出来ます!!

 

◆ヨガとピラティスの違いって??

 

ここまで読んで頂き

 

「あまりヨガと変わらないような…」

 

と思われた方も多いはず。

 

ヨガはインドで発祥しました。

 

現在は、ダイエット、美容、健康維持の目的で

 

大勢の方から注目を浴びています。

 

しかし、ヨガとは

 

もともとインドの思想に根ざした修行法であり

 

思想と瞑想によって悟りを学ぶことを目指しています。

 

一方ピラティスは、リハビリを目的としたトレーニングです。

 

戦時中に発展した解剖学をもとにしています。

 

そして、この2つはトレーニング手法として、以下の特徴があります。

 

  • ヨガは呼吸とストレッチに重点をおき、筋肉を強化する
  • ピラティスは、正しい骨格を意識しながら、体幹の筋肉を整える

 

似ているようで実は目的も、トレーニング法も違うのです!!

 

 

私も体験でピラティスを行ったことがあります。

 

終わった後、とくに背中、背骨、肩回りが

 

とても暖かく、柔らかくなったのを覚えています。

 

 

自分自身のコンディションを整えたい人はヨガを、

 

体調不良や骨盤のゆがみ等を改善したい人はピラティスを

 

行ってみてください♪

 

また、ヨガとピラティス、両方とも

 

継続することが大切です。

 

一回での効果はもちろんありますが、

 

短期間での体質改善は期待できません。

 

ゆっくり、心身を整えていきましょう!

 

もちろん、ワヤンリゾートヨガでも

 

ピラティスを行うレッスンもご用意しております(*’▽’)

 

ぜひ、ご自身のコンディションに合わせて

 

レッスンを受けてみてくださいね。

 

 

スタジオでお待ちしております(*^^*)

ヨガは有酸素運動?無酸素運動?

2017/05/25カテゴリ:

 

みなさんこんにちは! ワヤンリゾ―トヨガの寺田です♪

 

暑い日が続き、体調を崩している方も見受けられますが、

 

皆様体調管理はいかがでしょうか。

 

梅雨も近づき寒暖差が大きくなる時期になりますので、

 

お体に気を付けて毎日元気に過ごしましょう!

 

 

さて、夏に少しずつ近づいています。

 

「そろそろダイエットしようかな…」

 

なんて思っている方も多くいるはず。

161007-188_TP_V (1)

よく「ダイエットするなら有酸素運動が効果的!」

 

と耳にしますが、そもそも有酸素運動とは何か、

 

無酸素運動との違いは??

 

今回は有酸素運動と無酸素運動の違い、

 

ヨガはどちらに分類するのかをお伝えいたします!!

 

◆有酸素運動と無酸素運動の違い

 

有酸素運動とは

 

酸素を使い、筋肉を動かす

 

エネルギーである脂肪を燃焼させることから

 

有酸素運動と言います。

 

主に水泳、ウォーキング、ジョギング

 

が挙げられます。

 

無酸素運動とは

 

短時間に大きな力を発揮する

 

強度の高い運動のことです。

 

筋肉を動かすエネルギーに

 

酸素を使わない事から

 

無酸素運動と呼ばれています。

 

エネルギーに酸素ではなく、

 

糖をエネルギー原としています。

 

主に、短距離走、筋力トレーニング

 

等が挙げられます。

 

2つの運動の違いは、

 

有酸素運動は酸素を使用し長時間かけて

 

継続的に行う運動で、

 

無酸素運動は酸素を使用せずに

 

短時間で強度の高い運動を行う点です。

 

また、有酸素運動では脂肪酸を

 

無酸素運動ではグルコースが

 

主なエネルギー源として利用されます。

 

 

◆ヨガはどちらの効果があるの?

 

ヨガはどちらの効果があるのでしょうか。

 

実は…

 

ヨガにはどちらの効果もあるのです!!

 

ヨガは腹式呼吸で行います。

 

呼吸を大切にし、呼吸と共に身体を動かしますので

 

有酸素運動の効果があります。

 

また、ヨガのポーズで腹筋を意識したものや

 

太ももなどに働きかけるようなポーズもとっていくと

 

無酸素運動の効果も得られます。

 

ですので、

 

「痩せたいけれどあまり動くのは得意ではない…」

 

という方にとてもおススメですよ(*^_^*)

YUUKI150321090I9A4199_TP_V

ワヤンリゾートヨガは岩盤ヨガで

 

身体の内側からしっかり温める事が最大の特長です。

 

大量発汗と同時に

 

脂肪燃焼効果も抜群ですよ♪

 

 

ダイエットを成功したい方、

 

ぜひワヤンリゾートヨガにいらしてください。

 

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

 

お腹周りらくらくダイエット♪

2017/05/10カテゴリ:

みなさんこんにちは!

 

ワヤンリゾートヨガの寺田です♪

 

 

5月になり外も暖かくなってきましたね。

 

時には夏のような暑さになる日まで……

 

そろそろ夏に向けて

 

ダイエットを始める方も多いのではないでしょうか。

 

とくに

 

「お腹周りのポッコリを凹ませたい!!」

 

と思っている方も多いはず。

 

実際、ワヤンリゾートヨガに通っているお客様や

 

体験レッスンを受けられる方のお話を聞いていると

 

「お腹周りをダイエットしたいんです(-_-;)」

「なかなか痩せなくて…」

 

という声が非常に多いです。

YUKA150701598457_TP_V

ワヤンリゾートヨガでは、

 

何度もお伝えしているように

 

岩盤の遠赤外線効果により

 

身体の内側からしっかり温める事ができるので、

 

基礎代謝アップ、脂肪燃焼の

 

効果がとても高いのです!!

 

 

しかし、今回は

 

誰でも自宅で簡単にできる

 

ポッコリお腹解消法を

 

お伝えします♪

 

 

それは、お腹を膨らませたり

 

へこませたりするだけで効果があるのです!!

 

【やり方】

1.お腹を1~2秒かけてゆっくりへこませていきます。

この時腹筋を意識して背中とお腹がくっつくようなイメージで行います。

 

2.最大限へこませたら次はゆっくり膨らませていきます。

この時も力を入れているお腹をただ緩めるのではなく、

腹筋を意識して出来る限りお腹を膨らませていきます。

 

セット数はとくに決まっていません。

 

継続が大切なので、

 

ご自身が出来る範囲の回数を行ってください。

 

まずは、入浴後や食事の前等

 

決めた時間に。

 

慣れて来たら、気分転換の際や

 

仕事を行いながら等

 

色々な場面で取り入れてみましょう。

 

 

この方法、ポッコリお腹を解消するだけではなく

 

お腹を動かすことで腸が刺激され便秘改善に繋がったり、

 

姿勢改善の効果もあるのです!!!

PAK86_peasyorokobu1039-thumb-autox1600-16581

 

効果の出方には個人差がありますが、

 

自分のペースでできる簡単な方法なので

 

皆さんも生活の一部に取り入れてみては

 

いかがでしょうか??

 

 

ワヤンリゾートヨガでは、

 

ダイエットに関する質問や

 

お悩みなど

 

知識と経験豊富なインストラクターが

 

丁寧にアドバイス致します。

 

気になる事がある方は

 

遠慮せずに声をかけてくださいね☆

☆4月21日ワークショップを開催しました☆

2017/04/28カテゴリ: , ,


みなさん!

こんにちは。

ワヤンリゾートヨガの寺田です。

今回も、先日行われたワークショップについて

お伝えいたします!!

4月21日(金)にチーフインストラクターMai先生による

ワークショップを開催致しました!!

テーマは前回に引き続き「インナーマッスル Part2」です。
痩せたい‼️というお客様からのアンコールになりました。

今回は、まずアウター筋肉とは?インナー筋肉とは?
ピラティスとヨガを行いながら

自身のインナーマッスルを体感していきました。

また、インナーマッスルを使うことは、

生活の中では不可能ということを知って貰いました。

どうして、ピラティスなのかというと
ピラティスによって働きかける筋肉は、

身体の外側にある筋肉ではなく、

「インナーマッスル」と呼ばれる、

身体の深層部にある筋肉を使います。
実際に生活の中では、

インナーマッスルを使うことは難しいのです。
だから、ピラティスやヨガを私達は行い
身体を整えなくてはなりません。

また、脊柱や骨盤の歪みを改善する上でも、

インナーマッスルのトレーニングは不可欠ですから、

それらの悩みを抱えている人にとっても、

ピラティスはまさにぴったりのエクササイズ方法ということになると

最近チーフインストラクターMaiも注目しております。

IMG_0137

ひととおりピラティスを行った後

「背中周りが温かく、ほぐれた気がする」

「体が軽くなった感じがする!」

「腹筋を使っている感じがあり、手をついても痛くない!」

と皆さん実感しているようでした。
次にヨガを行っていきました。

足を土台とし安定させることを意識し

ポーズをとっていきました。

ダウンドックも骨盤周りが柔らかくなり

足を使えるようになったことにより

皆さんとてもきれいなダウンドックでした!!

IMG_0126 IMG_0127

2時間たっぷりピラティスとヨガを行い
あっという間に時間が過ぎていきました。

最後に恒例のお客様とチーフインストラクターMai先生のお写真

を撮りました。

IMG_0102

その後、参加されたお客様とお食事へ。

「ヨガと食事を意識して-2㎏痩せたんです!!」

という嬉しいお言葉を頂いたり

「先生に言われたことは日常生活の中でも

“気を付けよう”と意識するようになりました」

と、とても前向きなお言葉を頂き嬉しかったです。

お客様とゆっくりお話する機会が普段はあまりないので

スタジオを運営していくにあたり貴重なアドバイス、
ご意見や感想を頂ける貴重なお時間でもありますので

感謝しております。

また、プライベートな話はお聞きしていて毎回楽しく

お客様から元気を頂いております。

今回もとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
次回のワークショップは6月23日(金)
19:00-21:00
詳細は後日お送りいたします。

どうぞお楽しみに☆彡

☆3月24日ワークショップを開催☆

2017/04/06カテゴリ: ,

こんにちは! ワヤンリゾートヨガの寺田です。

 

遅くなってしまいましたが、皆様から大好評を頂いております、

 

ワヤンリゾートヨガのチーフインストラクターMai先生による

 

ワークショップについてお伝え致します。

 

 

今回は、「インナーマッスル」をテーマに行いました。

 

始めに

 

インナーマッスルの役割について

 

Mai先生が説明をしました。

 

インナーマッスルとは

 

身体の奥の方にある筋肉の総称のことです。

 

インナーマッスルは、姿勢を細かく調整したり、

 

関節の位置を正常に保つという働きがあります。

 

インナーマッスルを鍛える事によって身体全体の姿勢を

 

安定させることができます。

 

 

まずは、ストレッチをして体をほぐし

 

ワークショップがスタートしました。

 

 

ワークショップでは、ヨガマットの上だけではなく、

 

ブロックやベルト、ブランケット等様々な道具を

 

ポーズをとる補助として使います。

IMG_9060

さらにワークショップでは、

 

一人一人時間をかけてアジャストやコツを教えてもらう事が出来ます。

IMG_9044

「いつもよりポーズが楽に取れる!」

 

「道具を使う事でより体に意識を向ける事ができる」

 

と皆様喜んでいらっしゃいました。

 

また、二人一組になりポーズや体を見ることで

 

お互いの身体の違いを知ることが出来るので

 

ご自身の体に興味を持たれていました。

 

 

最後に、Mai先生とご参加頂いたお客様全員で記念撮影。

IMG_9078 (1)

その後、スタジオ近くの沖縄料理のお店で

 

皆様とお食事をしました。

 

ヨガの後ということもあり、

 

炭水化物は控えめに、

 

サラダやお肉料理を中心に頂きました。

 

お食事中は、

ヨガの話やプライベートな話で盛り上がりました。

 

 

ご自身の身体に興味を持ち、意識を向けることが

 

健康である事に繋がると

 

Mai先生はおっしゃいます。

 

ヨガを継続していくことによって

 

「今日は身体がいつもより冷えているな」

 

「今日は身体が動かないな」

 

という日々の身体の小さな変化に気付けるようになります。

 

 

今回のワークショップも大盛況のうちに無事終わりました。

 

次回は、もう定員となってしまったのですが、

 

4/21(金)となります。

 

次回もワークショップの模様をブログにてお伝えしますので

 

お楽しみに♪

岩盤ヨガで美肌を手に入れられる!?

2017/03/30カテゴリ: , ,

みなさん

こんにちは。

ワヤンリゾートヨガの寺田です。

今日は女性なら誰でも憧れの

「美肌」

についてです♪

皆さん、お肌に何かあった時に

「もっと効果のある美容液ないかなあ…」

と探したことはありませんか?

お肌のニキビやクマ、シミは

とても気になりますし、

早く治したいと思いますよね。

私もそうです。

そんなお肌でお悩みの方にこそ

ワヤンリゾートヨガに通って頂きたい理由があります!!

◆大量発汗で毛穴レス

皆さん、お肌のトラブルは

化粧品で解決しようと思っていませんか??

もちろん、スキンケアも大切です。

しかし、より美肌効果を得たい方は

“汗をかくこと”が大切です。

人は汗をかく事によって古い角質や表面の皮膚の

ターンオーバーを促しています。

ターンオーバーをすることによって

肌のバリア機能を維持しています。

汗をかくと化粧が崩れるので

「汗かきたくない!」

とおっしゃる方の気持ちもわかるのですが、

汗をかかずにいると、老廃物や毒素を溜めこんでいるのと

一緒になるので、お肌がくすみがちになってしまいます。

ワヤンリゾートヨガでは前もお伝えさせて頂いた通り、

身体の内側からじっくり温められることが特徴です。

身体の内側からじっくり温めると汗腺の汗と皮脂腺からも

汗を流すことが出来ます。

皮脂腺からでる汗はベタベタしていて

老廃物はもちろん、シミ・シワといった

肌の老化を進めてしまう物質も

皮脂と汗と一緒に出します。

私自身、一番効果を実感したのが

美肌効果でした。

レッスン後のお化粧のりがとてもよく

時間が経ってもよれにくかったのを覚えています。

1回でももちろん効果はありますが、

継続して通われると、

肩こり、ダイエットといったお悩みの他に

毛穴レスな美肌を手に入れられるのですよ(*^_^*)

実際、スタジオに通っているお客様は

「肌荒れしなくなった」

「前より化粧ノリがよく、崩れにくくなった」

とお喜びの声を頂いております。

お肌にお悩みの方こそ、

ぜひ、ワヤンリゾートヨガで

誰もが憧れる、美肌を手に入れましょう!

皆様のご来店ご来店を心よりおまちしております。

ダイエットの近道!○○○○をアップさせる方法とは!?

2017/03/14カテゴリ:

こんにちは

 

ワヤンリゾートヨガの寺田です。

 

花粉症にはつらい季節になってきましたね…

 

私は特に鼻がひどく、この時期はティッシュが欠かせないです。

 

しかし、今年はCMでやっている薬のおかげで

 

マスクしなくても平気です!!

 

今時期をこんなに快適に過ごせるなんて思いませんでした…

 

 

さて、そろそろ春が近づいてきていますね(*^_^*)

 

薄着の季節がやってこようとしています。

 

そして、この時期から夏に向けて

 

「ダイエットしなくては!!!」

 

と思っていらっしゃる方多いのではないでしょうか。

 

しかし、いざダイエットを開始すると

 

“長続きしない” “ストレスになる…”

“ダイエットに成功してもリバウンドしてしまう”

 

という経験をされた事がある方もいらっしゃるのでは??

 

今回はそんな方に!

 

無理なくストレスになりにくいような

 

ダイエット方法をお伝えいたします!!

 

 

☆太りにくい身体にするには〇〇〇〇を上げる事が大切

 

太らないように食事制限をする方がいますが、

 

まずは、「基礎代謝をあげること」

 

が大切です。

 

基礎代謝とは簡単に言うと

 

“特に動かなくてもエネルギーを消費する”

 

ということです。

 

基礎代謝を上げる事が出来れば

 

過度な運動をしなくても

 

脂肪燃焼をする量が増えるのです。

 

では、基礎代謝をあげるにはどのような事に意識をすればいいのでしょうか。

 

☆基礎代謝のポイントは〇〇のはたらき強化

 

皆さん、基礎代謝は身体のどの部分で一番行われているかご存知ですか??

 

実は、

 

「肝臓」が27%を占めているのです!!

 

内訳は以下の通りです。

・肝臓27%

・脳:19%

・筋肉18%

・腎臓10%

・心臓7%

・その他:19%

 

となっております。

 

ダイエットで重要なのは

 

必ずしも適度な筋肉をつけることだけではなく、

 

肝臓のはたらきも強化していく必要があるのです。

 

では、どのように肝臓のはたらきを強化していくのでしょうか。

 

 

☆栄養をバランスよく摂取できる食事を意識する

 

・タンパク質をたくさん摂る
・1日3食を心がける
・野菜や海藻をしっかり摂る
・毎日、果物1個と牛乳1杯を心がける
・アルコールを飲み過ぎない
・ジュースやお菓子を食べすぎない

 

食事制限ではなく、バランスよく食べる事を意識しましょう。
アルコールの飲み過ぎは肝臓に負担をかけるので

 

飲む量を少し減らす

休肝日をつくる

 

といった、工夫をしていきましょう♪

 

☆過度なダイエットをしない

ダイエットのために基礎代謝を上げるのですが、

 

過度なダイエットは逆に肝機能が低下する可能性に繋がります!

 

とくに炭水化物を抜くダイエットがありますが、

 

糖質制限のやり過ぎは

 

脂肪肝の原因となる事もあるので

 

適度な量を摂るようにしましょう。

 

 

☆血行促進を目的とした運動をしよう

 

筋肉をつけるにはハードな運動が必要ですが、

 

肝臓を強化するためには、

 

血行が良くなる程度の運動量で十分なのですよ。

体内の栄養は血液と共に運ばれます。

 

血行促進をすれば肝臓の働きも

 

向上するのですよ♪

 

 

基礎代謝を上げることは難しい事ではないですし、

 

キツイダイエットをする必要もありません。

 

まずは、内臓を健康的にする取り組みをしてみましょう。

 

そこにワヤンリゾートヨガで気持ちよく

 

有酸素運動を取り入れてもらえればさ

 

さらに効果は一石二鳥!

 

無理なく、継続してダイエットのカギとなる

 

基礎代謝を上げる事が出来ます(*^_^*)

 

 

「今年はダイエット成功したい…!」
「ダイエットを継続したい…」

 

そう思っていらっしゃる方は

 

ぜひお試しあれ!!!

汗をかいてデトックス!美肌の近道とは!?

2017/02/27カテゴリ: ,

みなさんこんにちは!

 

ワヤンリゾートヨガの寺田です。

 

最近入会されたお客様に

 

「1ヶ月でかなり汗をかけるようになりました!

肌の調子も良くなってきてます!!」

 

とお喜びの声を頂きました。

 

とても嬉しいです♪

 

私もあまり運動はしないので

 

汗をかくと達成感と爽快感で

 

心身共に癒されます(*^_^*)

 

また、汗にはデトックス効果もあるんですよ♪

 

 

よく耳にするデトックス。

 

デトックスとはどういう意味なのでしょうか。

デトックスの意味は「解毒」。

 

日本では「浄化」「毒だし」と言った言葉も

 

ほぼ同じ意味で使われています。

 

デトックスとは、体に蓄積されてしまった

 

老廃物や有害物質を体外に排出することで

 

体内を綺麗にし健康な身体にするという考え方です。

 

ここまでは、ご存知の方も多くいらっしゃるかと思います。

 

では、体にとって不要なものが何か皆さん答えられますか?

 

たくさんあるのですが、主な4つを挙げます。

 

1食料・飲料

→農薬保存料、添加物 など

2日用品・化粧品

→保存料・化合物質 など

3環境

→大気汚染・化学物質 など

4ストレス

→心・体の不調

 

これらは体を害する一因となります。

 

また、農薬保存料、や添加物は

 

「人工合成化合物」

 

“体には害はないもの”

 

とされていますが、

 

身体にとっては本来「必要のないもの」

 

身体の負担となってしまうのです…

 

 

では、私たちは老廃物をどのように排出しているのでしょうか。

 

割合は、

 

・便…75%

・尿…20%

・汗3%

・爪…1%

・毛髪…1%

 

となります。

 

ワヤンリゾートヨガは岩盤ホットヨガで、

 

1回のレッスンで大量の汗をかきます。

 

「え!?あんなに汗が出るのに3%しかデトックス効果ないの…」

 

と思われた方も多いはず。

 

よく考えてみてください。

 

便や尿は意識しなくても勝手にデトックスされますし、

爪や髪の毛も何もしていなくても勝手に伸びますよね。

 

しかし、汗は意識しないとかかない、かけない人が多いのです!

 

汗をかけないことは毒素を溜めこみ、

 

肌荒れ

冷え

代謝の低下

 

等を引き起こしてしまいます。

女性の方なら誰もが憧れる「美肌」

 

吹き出物や毛穴レスな毎日を送りたいものです。

 

そのお悩みも

ワヤンリゾートヨガなら解決できますよ♪

 

岩盤はサウナの環境とは違い

 

身体の芯から温める事が出来るため

 

冷え対策はもちろん内臓機能の働きを高めてくれます。

 

運動などでなかなか汗をかけない方も、岩盤でヨガをすると

 

だんだん大量の汗をかけるよう体質改善されます。

 

一度、汗が出るようになると少しの時間でも

 

しっかり汗が出るようになりますし、

 

岩盤の環境以外でも汗を流すことが出来るようになります。

 

また、ワヤンリゾートヨガはマイナスイオンを発生させる

 

加湿器を使い湿度を高く保っています。

 

もちろん、息苦しくなくヨガをすることができるとともに

 

深いリラックス効果、ストレス緩和効果があるんですよ♪

 

汗をかく事ができ、体内のデトックス機能を高める事により

 

・代謝促進

・美肌&毛穴レス

・冷え解消

・内臓機能が整い健康な身体

 

といった効果が出てきます。

「体質改善をしたい」

「汗をかけるようになりたい」

 

という方はぜひワヤンリゾートヨガへ

 

お越しください!

 

お悩みの原因、通われる際のベストプランを

 

ご提案させて頂きます。

 

また、インストラクターの方も個性豊かな方が多く、

 

・筋肉、骨について詳しい方

・食事、栄養成分に詳しい方

・キレイな声でとても癒しを与えてくれる方

 

全員魅力的です♪

 

お悩みを改善したい方を

 

私たちは全力でサポートさせて頂きます!!

 

 

皆様のご来店心よりお待ちしております)^o^(

 

1日で効果を実感!毎日元気に過ごす方法

2017/02/17カテゴリ:

こんにちは。

 

ワヤンリゾートヨガの寺田です。

 

突然ですがみなさん、

 

「体がだるい」

「体が重い」

「疲れが取れない…」

「なかなか眠れない…」

「具合が悪い」

 

といった経験はないですか??

 

たくさんいらっしゃいますよね(-_-;)

 

今回は体の不調を抱えてしまう原因、解消法をお伝えします。

 

 

◆交感神経と副交感神経について

 

この名前、耳にしたことはあるかと思います。

この2つがバランスよく働くことで

いつも元気に過ごすことができます。

 

・交感神経

交感神経は活動している時、不安・恐怖等を

感じている時にはたらきます。

血管が縮み、心拍数が増え、筋肉が緊張している状態です。

状況の変化にすばやく対応できるよう体が縮んでいます。

 

・副交感神経

副交感神経は睡眠中、リラックスしている時、落ち着いている時

にはたらきます。

この副交感神経がはたらくことで

身体が受けた疲労やダメージを回復し

元気な状態に戻しているのです。

 

この2つが均衡を保つことにより

 

活動する時は活動し、

身体を回復する時は回復させる

 

といった切り替えを行うことで

 

疲れを溜めずにいつも元気に活動できる

仕組みとなっております。

 

 

◆ストレスの多い現代人…

活動中は交感神経が優位にはたらくと

お伝えしました。

 

長時間の仕事、通勤、パソコン、スマートフォン、

人間関係のストレス、プレッシャー、不規則な食事

運動不足、睡眠不足、テレビ、ゲーム…等

 

例をあげるとキリがありません。

 

それに対し、副交感神経が優位な時は

お風呂、マッサージ、睡眠。

 

交感神経と比べると副交感神経が

働く時間が短くなりがち。

 

こういったストレスが多いと交感神経ばかりが活性化してしまい、

身体がだるい、重い、疲れが取れない…

といった不調を抱えてしまうのです(-“-)

 

 

◆副交感神経をはたらかせよう!

 

・規則正しい生活を

毎日お仕事や家事で忙しいと思いますが、

毎日3食同じような時間に食べる事

早寝早起きを意識してみてください。

いつもより寝つきが良くなります。

 

・適度な運動

ジョギングや、ウォーキング、サイクリング等…

個人のペースで楽しめる運動が効果的です。

激しい運動をすることはありません。

 

ワヤンリゾートヨガでも

リラックスヨガからダイエットヨガ等

様々な種類のレッスンをご用意しております。

その日の体調・気分に合わせて

お好きなレッスンを受けてください♪

 

心も体も気持ちよくなれることが一番なのです。

 

毎日夜遅くまで仕事があったり、

家事が大変でなかなか休まらない方。

 

少しずつで良いのです。

 

いつもより5分早く寝たり、

ご飯を食べる時間に少し注意してみたり。

 

小さな積み重ねが重要です。

 

 

毎日元気になれる習慣をつくりませんか?

 

 

すき間時間で肩こり解消!

2017/01/24カテゴリ:

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

 

新年のごあいさつが遅くなってしまいました…

年も皆さまと共にワヤンリゾートヨガを

盛り上げていけるよう精いっぱい頑張りますので

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

ここ数日とても寒いですよね…(-“-)

天気は晴れていても、風邪が強く冷たかったり

日によって気温差があったり等…

 

つい体に力が入ってしまい、

 

私も全身痛いです。。

 

とくに、

 

肩に力が入っていたようで

 

ずっと重いです。。。

寒いととくに肩が痛くなる方はたくさんいらっしゃると思うのですが、

 

肩こりの原因が何かわかりますか??

 

パソコン作業、デスクワークをされる方は

 

とくに肩こりが凝りやすいと言われている理由を

 

皆さんはご存知でしょうか??

 

今回は、肩こりの原因と

 

肩こりを少しでも軽くする方法を

 

お伝えしたいと思います。

 

 

◆肩こりの原因

 

まず、肩がこるというのはどのような状況かというと

 

簡単には筋肉が緊張している状態です。

 

つまり、縮んで固くなった状態のことを言います。

 

筋肉は伸び縮みすることを皆さんはご存知ですか?

 

物を持ち上げたり、体を起こしたりする何気ない動作も

 

実は筋肉を使い動かしています。

 

少し詳しく説明すると、筋肉を使うという事は

 

「筋肉が縮む」ということなのです。

 

そして、肩が凝った状態というのは

 

筋肉が「常時縮んでいて固くなっている状態」

 

なのです!

 

筋肉に負担をかけていることなのです…

 

これを「緊張」と言います。

 

 

◆なぜ肩こりになるのか

 

肩こりになる理由は様々あると思いますが、

 

主に「頭の重みを全身で支えられていない」

 

ことが原因です。

 

皆さん、頭の重さってどれくらいあるかご存知ですか??

 

 

実は、人の頭はボーリングの球くらいの重さがあるのです!

 

結構重いですね…

 

頭の重さをどうやって支えているかというと

 

首、背中、腰、骨盤、体の中心で支えています。

これだと極端な話、肩はこりません。

 

 

しかし、姿勢が悪いと

このように体の中心で支えられていないので、

 

頭の重みは前にかかります。

 

そして、この時の頭の重さは

 

首肩の筋肉が縮む(緊張する)ことによって

 

支えてバランスを保っているのです!

 

これが長時間続くと、

 

筋肉が縮み続けて固くなり、

 

肩こりになってしまうのです。

 

 

パソコン作業やデスクワークの人が

 

とくに肩こりになりやすいと言われている理由は

 

頭を体の中心で支える事が出来ないからです。

それを8時間も10時間も続けると

 

筋肉の伸び縮みが減り、血流も悪くなり、

 

肩こりだけではなく頭痛にも繋がってしまうのです。

 

 

◆解消法

 

「肩こりを和らげる方法はないの??」

 

と思う方もいらっしゃると思います。

 

解消法として2点ご紹介します!

 

 

  • 姿勢改善

 

頭を体の中心で支える事が重要となります。

 

胸を張り、頭の位置が中心になるように意識し、

 

お腹の奥に力を入れて腰を支えるような感じです。

 

お腹の奥の力とは

 

インナーマッスルのことです。

 

普段の歩く時、お昼の休憩時に立ち上がった時等、

 

少しずつ意識することが大切です。

 

インナーマッスルを鍛えるには、

 

腹式呼吸やロングブレス、体幹トレーニング、ピラティス等で

 

鍛える事が出来ます。

 

ワヤンリゾートヨガでも、

 

レッスン中は細く長く呼吸をすることを意識しながら

 

体を動かしていきます。

 

ピラティスのレッスンもありますので、

 

ワヤンリゾートヨガでレッスンを続けて頂ければ

 

インナーマッスルはもちろん、肩こり、姿勢改善にも

 

とても効果があります!

 

 

  • 肩周りのストレッチ

 

みなさん、ストレッチしていますか?

 

固まっている筋肉を動かしてあげる事で

 

血流を促し柔軟性もアップします!

 

お風呂上り、寝る前、仕事が一息ついた時等、

 

少し時間が出来た時は意識して肩周りのストレッチを

 

行ってみてください。

 

「もっと肩周りをほぐしたい!」という方は

 

ぜひワヤンリゾートヨガへお越しください。

 

ストレッチヨガやリラックスヨガ等、

 

肩こりだけではなく、ストレス解消、美肌効果といった

 

通うだけで様々な効果を得る事ができます!

 

 

いかがでしたか?

 

まだまだ寒い日が続くと思いますので、

 

気付いた時に姿勢の意識、

 

肩・首を動かし

 

コリを解消していきましょう!

新着情報

カテゴリー

月別アーカイブ

お問い合わせ、ご予約はこちら
メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
お問い合わせ、ご予約はこちら
  • ヨガ体験レッスン申し込み
  • ヨガレッスン予約